Apple Storeに予約していたiPhone 16 Pro 256GB デザートチタニウム、届きました。まず開けて本体を確認。デザートチタニウムは、思ったよりも背面が白に近く、ピンクがかって見えます。側面が少し光沢があって濃いめの銅色。やはり明るい色の方がいいなぁ…と思い直しています。
さっそく引っ越し作業開始です。
昨年の失敗を踏まえ、iPhone到着前に朝から準備。あらかじめiCloudへのバックアップを確認し、Apple WatchのApple PayのカードをiPhoneに移し、ペアリングを解除しておきました。
iPhoneが届いたら、電源を入れる前にauの物理SIMカードを先に引っ越し。そしていよいよiPhone 16 Proの電源ONです。隣に15 Proを並べておけばクイックスタートで引っ越し作業が勝手に始まります。eSIMで使っているpovoの回線も自動で引っ越し。
設定の引っ越しが終わるとデータの引っ越しに進むのですが、iPhone同士て直接にするか、iCloud経由にするかを選択します。私は新しいiPhoneが早く開放されるかなぁということでiCloud経由をチョイス。通知通り15分で終わりました。トータルで20分くらい。
あとはWi-Fi経由でアプリのダウンロードが始まります。これが小一時間。ミュージックも写真もiCloud化しているので、引っ越し時間もだいぶ短縮されました。
あとは各種ログインを確認し、必要なものはログインや認証をしなおしたり、iPhone 15 Proから引っ越させたり。アプリがどっさりはいっているのでこれが一番面倒でした。
ハードウェアとしての16 Pro。持った感じは確かにわかるほど若干重たくなり、画面もちょっと大きくなりました。
新登場カメラコントロールボタンも!このボタン、まだうまく使えてないのでまたこれから練習します。
カメラコントロールについては今のところこちらが詳しい
[iPhone 16の注目機能「カメラコントロール」を使い倒してみた] - ケータイ Watch
iPhone 16のカメラはこう使おう。「カメラコントロールボタン」の使い方まとめ | ギズモード・ジャパン
ケースとカメラの写りについてはまた次回!…ということでひとまず。
コメントする