iPhone 16 Pro デザートチタニウムの色、大変気に入りました。ケースもクリア想定で正解です。隠すのはもったいない。本当はケースに入れなくても良いくらいなのですが、ヨセミテストラップを使うためには必須。そして、将来の売却のためにも査定が下がるキズは最低限にしておきたい…というケチ心で、最近は液晶保護も復活。ただカメラエンズのカバーまではしてません。
液晶保護は、今回はガラスではなく久しぶりにフィルムにしました。
Crystal film for iPhone 16 Pro | POWER SUPPORT(パワーサポート)
久しぶりにフィルムを貼りましたが、説明の通りにやって問題なく貼り付け完了。画面の見え方もタッチの感覚も悪くないです。ディスプレイサイズよりわずかに小さめなので、はじっこがひっかかるといえばひっかかるのですが、まずは使ってみます。
で、問題はケースです。
結論から申しますと、純正のクリアケースで様子をみることにしました。現在こんな感じです。
POWER SUPPORTのクリアケースは、ヨセミテストラップのアタッチメントを挟むと、サイズがピッタリすぎてケースが浮き、下辺のスピーカー部分のケースの孔がずれてしまいます。考えてみると無線充電ができればMagSafeが効かなくても平気なので、これでもいけるような気はしましたが、純正+ヨセミテストラップのアタッチメントにもトライ。
純正ではケースが浮くことはないのですが、強く引くとアタッチメントがすっぽり抜けそうな感じはあります。
アタッチメントについてきた両面テープでiPhoneにアタッチメントを貼り付けた上でカバーをつけることで、しばらく様子を見ることにしました。これで問題なければいいのだけれど。
これまで使っていたSpigenのケースは、MagSafeの磁力が強くて剥がすのに少し力がいったのですが、純正はやはり程よい強度ですね。なによりカメラコントロールの部分の使い心地が抜群。ただの穴開けではボタンをスライドしにくいんですよ。
願わくばア…タッチメントが抜けずにずっと使い続けられますように!
コメントする