ブログ:レイアウト崩れはhttpsのせいでした

| コメント(1)

自分のMacのSafariからブログを見ると、cssが効かずにレイアウトが崩れてしまったのは、
https://raizo.daa.jp/
に接続していたからでした。Safariがhttpsファーストの接続に変わっていたのですね。

アドレスから手動でsを削除して
https://raizo.daa.jp/
に接続し直すとちゃんと表示されます。
自動でhttpsに飛んでしまわないようにする方法を模索中ですが、どなたかご存知でしたら教えてください。このサイトをSSL化すれば済む話なのですが、もうそんな気力が無く。

自分ではFireFoxでみることにしてます。
ご不便をおかけしている方、申し訳ありません。
レイアウトが崩れてもテキストは読めますので、引き続きお付き合い下さる奇特な皆さま、とりあえずの不具合は上記方法をお試しください。

コメント(1)

普通にページ内の全てのリンクhttp://から始まる部分を、https://のURLへ編集するだけで解決すると思われます(Mixed Contentの対策)。


Safariで「開発」メニューのデベロッパツールを使用すると動作を確認できます。
「開発」メニューがメニューバーに表示されない場合は、「Safari」>「設定」と選択して「詳細」をクリックし、「Webデベロッパ用の機能を表示」を選択します。
メニューバーから、[開発]>「JavaScript コンソールを表示」を選択します。
このまま、https://raizo.daa.jp/を表示させると、コンソール画面に警告としてhttpを含むリンクが表示されます。
さらに、ネットワークをクリックして、名前からraizo.daa.jpを選択するとセキュリティのところにSSLサーバ証明書が表示されます。

コメントする

アーカイブ

子規の一句

花一つ一つ虻もつ葵かな

くものす洞広告

このブログ記事について

このページは、raizoが2024年12月23日に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「このブログ、最新SafariでCSSが効かず表示が崩れているかも」です。

次のブログ記事は「M4チップのMacBook Airは来年3月あたりかな」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。