M4 MacBook Air 13inch BlueSkyが届きました〜

| コメント(0)

MacBook Air Box
発表日に注文したM4チップ搭載のMacBook Air 13inchが届きました!
キーボードをUSにしたので、これまでの経験で行くと1日遅いかと思ったのですが、きっともうBTOではないからなのでしょうね、今回は発売日に届きました。やったー。

MacBook Air 本体とケーブル
実物を早く確認したかったスカイブルーの色は、思ったよりシルバーに近く、薄いブルーグレーといったところ。ケーブルまでスカイブルーという懲り方がアップルらしい。

宅急便のお兄さんから箱を受け取ったときの第一印象は「やっぱり重いかな」でしたが、これまでのMacBook Proを持ってから持ち替えて、やっと軽く感じました。まあ1.2kgは「軽っ!」という訳にはいかんですな。持ち歩いてまでMacを使う生活は、せいぜいあと数年だと思われるので、最後のノートブックかなとは思っているのですが、もっと軽いMacBook Airが出たら考えるかも。

今回も私の最近のおきまり「USキーボード」にしました。M3 MacBook Airとの違いは少ないようですが、キーボードにプリントされたマーク類のデザインやプリント位置が変わったようです。

さて、さっそく電源を入れると、画面上のノッチが気になります。考えてみればiPhoneもそうなのですから、これは慣れですかねぇ。ノッチの横にメニューの文字が並ぶのもちょっと新鮮ですが、少し文字が小さいかな。ここの文字の大きさは変えられないのだろうか。そして起動するなり今日リリースされたOSのアップデートするように促されてまずはアップデート実行。

そして新旧の引っ越しです。これまでのMacBook Proは、データはiCloudに入れて使っていたため、ほとんどデータは入っていません。なのでバックアップもとっておらず。引っ越しは移行アシスタントでMacBook AirとWi-Fi経由で直結。前はクリーンインストールしてましたが、今回はアプリケーションも引っ越しして、当初10時間の表示からスタートしましたが、結局1時間弱で終わりました。

インテルMacからの引っ越しだったため、アップルシリコン用のアプリをインストールし直す必要があったものがいくつか。こういうとき(Intelからアップルシリコン)こそクリーンインストールのほうが良かったかもしれません。

さて、当然ながらサクサク動き、大変快適です。母艦のM2 Mac miniより速いわけですから少し複雑な気持ちですが、これにStudio Displayを繋いで使いたいとは思いません。抜き差しが面倒くさいので。ただ、自宅でもMacBook Airで作業する頻度は上がりそうです。

First MacBook Air

細かいところはまた少し使ってみてレポートしたいと思います。
ということで今日はひとまず。

コメントする

アーカイブ

子規の一句

花一つ一つ虻もつ葵かな

くものす洞広告

このブログ記事について

このページは、raizoが2025年3月12日に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「で、ポチりました スカイブルーのMacBook Air!!!」です。

次のブログ記事は「実はもう1台MacBook Air(こんどはシルバー)が到着」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。