ということで、待ちに待ったM4 MacBook Airでしたから、さっそく予約注文しました。持ち歩くためのものなので一番安いヤツですが、せっかくならと色は新色スカイブルーにしました。
そんなにすごい作業はしないですからメモリは16GBで十分。iCloud+を使っているので本体容量も必要ないのでこれも256GBで十分。ディスプレイの解像度も今使っているIntel MacBook Proと同じなので不満ありません。お約束のUSキーボードにしたのと、急速充電できる70Wの電源アダプタにしました。
実はメインマシンのMac miniよりスペックが高くなってしまったけれど、このMacBook AirをStudio Displayにつなげて使うかというと、まあそこまでしなくても今のMac miniには不満はないので、今まで通りメインマシンとサブマシンとして使います。
本当は16GBのメモリを増やすかどうかが最大のお悩みポイントだったのですが、私の中のロードマップで、M5とかM6とかが出た頃にデスクトップのMac miniをグレードアップするつもりだから、その時にメモリも増やせばいいかな〜と思っています。Airを24BGにするために3万円も払いたくない。32GBにすると6万円。だったらMacBook Proにする?という値段になっちゃうし。
いつもキーボードをUSにすると到着が通常配送から1日〜2日遅くなるので、発売日に届くかどうかというところです。とにかく早く160gでも軽くなりたい。(本音を言うともっと軽くなって欲しいのだが...)
これでとうとうIntel Macさようなら〜です。
コメントする