ブルーのiPad Air届く

| コメント(0)

iPad AirとApple Pencil Pro
昨日注文したM3のiPad Airが届きました。いつも思うけどヨドバシ早いですね。

MacBook AirとiPad.jpeg
MacBook Airと同じ色味ということでブルーにしました。画像ではわかりにくいですがiPadのほうが濃い感じです。(カバーもフィルムもつけていないので、すでに指紋だらけです。)

iPad Airのボックスをあけて.jpeg
11インチWi-Fiで128GBとミニマム。iCloud+の容量たっぷりなので、ストレージがあまりいらないのが助かります。保有するApple製品が多い場合はiCloudの容量アップはお勧めです。全てのデバイスのストレージをそれぞれもっと容量の大きいものにしていたら、結構お金かかりますからね。

早速使いたいのですぐに設定を開始。しかし前のiPadから設定を引っ越ししようとして失敗。Apple IDが2つあるのがネックで先に進まず、ソフトウェアアップデート含め小一時間がんばったのに工場出荷状態にリセットせざるをえず、また一からやり直しました...とほほ。

2度目はメインのApple ID(iCloud用)だけ引っ越しして、あとは必要なものだけ手動で入れることにしてやっと終了。アプリ購入用のApple IDは、iCloud用のIDからログアウトして設定し直し。これも統合するつもりではあるのですが、ややこしくなると困るのでまたあとで。で、とりあえず使う必要のあるアプリだけ入れてスタートしてます。

ACアダプタは30Wのものが付属していますが、MacBook Airで使っている70W USB-C電源アダプタもiPad Airで使えるようなので、ケーブルを差し替えて兼用で使うつもりです。

さて、即使い始めましたが、さしあたりAdobe Acrobat ReaderでPDFに赤字を入れているだけなので、爆速を感じることはありませんが、ディスプレイ表示はこれまでよりすごくきれいになりました。電子書籍の小説など文字ばかりのものを読むにはやはり違和感ありますが、ビジュアル雑誌やカタログを眺めるにはいいですね。ただ、アプリによってはスクロールしにくくて(慣れですかね)しかも見にくいので、読むのが嫌になってしまいました。ちなみにそれはX(旧Twitter)です。

Apple Pencil Proの本領はあまり発揮されていません。とりあえず文字入れ程度だとノーマルPencilとあまり変わらない感触ですが、ダブルクリックで描画と消しゴムを切り替えることができたりして便利。Proはお絵描きしてこそ本領発揮ですかねぇ。

あとは電源ボタンのTouch IDにまだ違和感があります。しかも、パッとiPadを手にすると、どちらが上なのか直感的にわからないので、あれボタンがついているのはどっちだっけと戸惑います。iPadを平らなところに置いてPencilを使うには、どうしてもカメラの出っ張りによる段差が気になります。この段差解消のために、今回のヨドバシポイントも使ってケースを買おうかと考え中です。

なんだかネガティブな話ばかりですね。今回は必要に迫られてのことだったので、とにかくさっそくこれで仕事します。使用感はまたいずれ。

コメントする

アーカイブ

子規の一句

花一つ一つ虻もつ葵かな

くものす洞広告

このブログ記事について

このページは、raizoが2025年5月19日に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「諸事情により急遽iPad Airを注文。」です。

次のブログ記事は「povoで60GB/365日チャージ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。