昨夜は先日ご紹介した北村大沢楽隊とちあきなおみの番組が放映されました。
まずは午後7時30分からNHK BS2で「歌伝説 ちあきなおみの世界」。いやぁ〜これが凄く良かったデス。歌が本当にうまいですよやっぱり。1時間半、ずっとテレビの前で固まっていました。そして最後まで見て、カーテンコールの後にもう一度「喝采」を聞いて、モー(食道楽風)感動しましたっ。この話題についてきて下さる方は少ないかもしれませんが、全国のちあきファンの方々にとっては感涙モノだったと思います。さすがNHK、まだまだお宝映像がたくさんありそうなので、再放送&新しい企画を大いに期待しております。
昔からの大ファンというわけではなかったのですが、ご主人が亡くなられて芸能活動を一切休止してしまった後で、初めてCDを聞くようになりました。歌だけをじっくり聞いて、うわっ、本当に歌がうまいんだな...ということを再認識させていただきました。今日から再びiPodのヘビーローテーションに移行です。そしてコロムビア&テイチクさん、是非iTMSでも曲を販売してください!(ご本人の承諾が得られないのかなぁ...)
その後、午後11時前からはTBSの「いのちの響き」で北村大沢楽隊の動く姿を初めて拝見しました。昔の写真や、運動会での様子などがチラチラ出てきたのは良かったのですが、番組中のサッチモの「What a Wonderful World」の歌は、今回の番組内容については少しジャマでしたね。いくらなんでももうすこしマジメに彼らの演奏を聴かせてくれても良かったのでは?とちょっぴり残念に思いましたが、ご本人達が「冥土の土産」だと何度もおっしゃっているので、これはこれで良かったのかな。
そして5日の地元での「かなん市民まつり」はいったいどんな様子だったのでしょう?気になります!
北村大沢楽隊についてのエントリー
→now and then: まさに疾風怒濤でした〜北村大沢楽隊
ちあきなおみ VIRTUAL CONCERT 2003 朝日のあたる家 ちあきなおみ 水谷啓二 倉田信雄 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「喝采」がよかったです。
テレビの前で熱唱してしまいました。
ちあきなおみって、タンスにゴンのコマーシャルでてましたよね、昔。
Movable Type 3.2にしたらうちのブログが死んでしまいました。
けっこうショックです・・・
北村大沢楽隊の方々、初めてみました(当たり前か)。いや〜皆さん味のある方々ですね〜。演奏の方はもっと聴きたかったというのは正直なところですが、「冥土のみやげになりました」という言葉に、黙々と運動会やイベントなどで自分たちの音楽をされてきた長い年月への思いが感じとられて、心にしみいりました。演奏風景を撮影したDVDでもでないのかな〜。
>peetan 様
「喝采」実は子供の頃によく「熱唱」してました。
(結局CDもAmazonに注文...)
そしてうちもひっそりMovableTypeを3.2にしております。
ブログ...復活できるといいですね。
>shain 様
大沢楽隊...あまりにも番組が短すぎました。
みなさんお元気なうちにプロジェクトXばりに
どこかで特番を組んでもらいたいところです。
河南町のライブ、見に行ってきましたよ。
いや~、すごいです。リーダーの方のおしゃべりもとてもおもしろく、客席は少なめだったですが、盛り上がりましたね~。
TBC(?)でそのときの模様と、インタビューが放映されると聞きました。
次は15日にどこかで演奏するとか、
北村大沢楽隊、TBCで流れるんですね!地元のニュースか何かなんでしょうかね。演奏シーンが放映されるといいんですが・・・。気をつけてチェックしてます。
00さん、行かれたんですね!うらやましいなぁ。
リーダーとなると、やはりクラリネットの渡辺さんでしょうか...
先日のTVでもしゃべっていたのは渡辺さんだけでしたが
他の方はかなり寡黙な方々なのではないでしょうか。
TBC (TBSじゃなんです。「東北放送」)が取材に来ていたとの情報ありがとうございます。
地元の方、要チェックですね。<QP!さん
もしご覧になったら、これまた是非様子を教えてください!
TBCでの放映ですが、当日、会場で、「20日のオンエア」と、通りすがりの誰かの言葉を聞いたような覚えがあるんですが、正確に確認できませんでした。
MCをされているのは、クラリネットの渡辺さんですね。
ステージ上では、ほかの方はしゃべりませんでしたが、ステージを降りると、みなさん陽気なかたのようでした。楽しんで音楽をやっている、という雰囲気に圧倒されましたよ。
OOさん、さらなる情報ありがとうございます。
みなさん80にならんとする歳になるまで現役で活動されているだけあって
本当に演奏を楽しまれている様子が目に浮かびます。
この伝統をどなたかが引き継いでくれるとうれしいんですが
この雰囲気はそう簡単には再現できないかもしれないですね。
お久しぶりです。
北村大沢楽隊(お忘れではないですよね!)のことを特集しているサイトを偶然見つけたのでおしらせします。元気そうなお姿を拝見して、なにかうれしい気分です。
http://www.e-tohoku.jp/top.html
BBっといー東北というサイトです。演奏シーンも見られます。ぜひ、ご覧ください。
>QP!さん
こちらこそ、お久しぶりです。
忘れてませんよ〜、iPodでシャッフルしていると洋楽に混じって流れてきます。サイトさっそく拝見しました。仙台でライブがあったのですね!
さっそく明日のエントリーでもご紹介させていただこうと思っています。ありがとうございました!