ニコンのデジタル一眼レフD40が欲しい欲しい...と言い続けているうちに、早くも画素数アップの後継機種が出てきました。
Nikon Imaging | デジタル一眼レフカメラ D40X
ニコン、1,020万画素になったエントリーデジタル一眼「D40x」
1,000万画素になり、ISOが200からだったのが100からに、そしてダブルレンズキットのレンズ構成も変更。しかし重さは20g増量です。こうなるとD40の値段も下がるでしょうし、小型軽量デジイチとしてオリンパスE-410が出てきたので、手軽なデジイチの選択肢がどんどん増えてきました。
私が現在使っているコンパクトデジカメ、リコーのCaplio R5の新機種、Caplio R6も3月23日発売。
製品情報 / Caplio R6 | Ricoh Japan
リコー、薄くなった7.1倍ズーム搭載「Caplio R6」
オートでも感度がISO1600までとなり、さらに薄型化、液晶画面も少し大きくなりました。背面が黒いデザインが継承されているのはがっかりですが、電源やズームなどのボタン類が操作しやすくなっているように見えます。リコーさんはユーザーに細かいアンケートを行って、それが製品に反映されていくので、最近は企業として好感を持っています。あとは「ジャリーッ」という駆動音が無くなっているといいのですが...。
今朝のネタフルさん経由、日本のAmazonでも「Mac OS X v10.5 Leopard(仮称)」という商品が登録されています。(仮称)というところがミソでしょうか。4月に出ますかねぇ。Vistaを横目にここにきて待たされて、少々じれったくなってきたところです。
ツꀀちなみにこんなのいかがでしょう?オリンパスですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/02/14/5564.html
あとソニーですと、これですかね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/02/28/5682.html
じぶんとしては手軽に使える一眼もどきみたいなのがほしくて、ちょっと気になる今日この頃です。
>りゅうさん
どちらもズームはかなり高倍率なのですね。。ただオリンパスはxDピクチャーカード、ソニーはメモリースティックと、それぞれメディアがポイントでしょうか。最近は各社高級コンパクトに力を入れて来たようですね。次々と新製品が出てくると、決めかねているうちに月日が経っていきます....
ツꀀLeopardが出るのはIntelのSanta Rosaチップセットがいつ出るかによるでしょう。たぶんこのチップセットで新機種+Leopardで出してくるでしょうから。
先日くらいのニュースサイトの情報では5月くらいにこのチップセットは出てくるみたいですね。
>グース 様
>先日くらいのニュースサイトの情報では5月くらいにこのチップセットは出てくるみたいですね。
となると、まだまだ先ですね...。私の希望的観測で4月に出て欲しいなぁ...という願望交じりの予測です。最近派手な予測記事も少ないのでここはドカンと早くだして欲しいところです。