ラックの整理にすっかり時間がかかってしまいましたが、なんとか24インチのiMacをラックに収めることができました!(あれ、Boseの右スピーカーが外向いちゃってますね。直します。)
ラックに収める前の様子はこちら...
now and then: iMac (Early 2008):デスクに設置
10cmほど奥になり、高さも10cm下がったため、画面を見上げるようなこともなく、ちょうどよい距離感になりました。その分少し写り込みが気になるところ。様子を見てフィルターも検討するつもりです。
小振りなワイヤレスキーボードを使うと、デスクの上もスッキリ。自宅ではテンキーを使うような作業はあまりしないと思いますので、しばらくはこのセットでいきます。
ラックの左側に積んである赤いボックスは、HIGHTIDEさんのユーティリティーボックス。マトリョーシカのように4つのサイズのボックスが重ねて入った状態で売られています。それぞれのボックスを4つを重ねてあふれる文具を収納中。...あれれ、Macの話じゃないですね。
エドエンバリー ユーティリティボックス (B)レッド[EB001]
こちらはキャラクター柄のないバージョン。大人の方はこちらをどうぞ。
ユーティリティボックス レッド [Q3240]
ううう。あまりにも楽しそうだったので
お金全然ないのに長期ローンで24インチ買ってしまいました。。
大きいですね。。ただキーボードがすごくつかいずらいです。。
なんか前できたボタンの位置が違ってたり。。
例えば前だとかな入力のまま英語を書いてF10押せば英語になったんですが。。僕のやり方が悪いのか。。今回のはなりませんね。。
iTunes の音楽をスペースバーで止めたりも前はできたのに。。
どうしたらいいかなと悩んでおります。。
それから僕もツꀀ写り込み激しいですね。あと大きすぎてラックにぎりぎりすぎてiショット使うとき上の部分のラックがうつってしまいます(笑)
明日にでもラックを整理しないとって思っております。
>ケンさん
あれ、背中を押してしまったようですね。ともあれ購入おめでとうございます!
私はUSキーボードなのでさらにキーボードが使いづらいです。人それぞれ変換の癖があるので、一概にいえないところもありますが。今あらためてegbridgeのマニュアルをひっぱりだして研究中です。