日本でiTunes Storeがオープンしてから7年。やっと本格的にソニー系レーベルがiTunesに邦楽アーティストも登録した模様です。
iTunes Storeでソニー・ミュージック系邦楽配信開始 -AV Watch
まずは淡々と伝えるニュースとして…。
ついに解禁! iTunes StoreでSony Musicの曲が配信開始 : ギズモード・ジャパン
私はこの件に関してはソニーにいまさら拍手はしませんよ。
iTunes Storeが日本でオープンしたのは2005年
ITMS-J : 1曲150円縲怐Aアルバム1,500円縲鰀 - now and then
ソニーの参加はあるのか?という話は最初から出てましたが…
iTMS-J : ソニーは年内参加か?(読売より) - now and then
結局ずっと本格参加することなく、昨年になってやっと洋楽が登録され始め、今回日本のアーティストも登録が始まった訳であります。7年もかかりました。USのストアでは最初から参加していたのに…です。
邦楽は仕方ないとしても、USのストアで購入できるのに日本のストアで購入できないというのが一番納得いきませんでした。しかも、ソニーはどんどんレーベルを吸収してしまうので、ソニー系レーベルは増えるばかり。そうするとますます日本のストアでは買えなくなります。
そういいながら、私は欲しいアルバムは結局CDを買ってしまうので、実はiTunes Storeで音楽を買うことは意外と少ないのでありました。まあ、良かったんじゃないという冷めた気持ちであります。
今回ソニーの方針転換は、どんな内情が合ったのかが気になります。
ところで…本日発売のこちらのATLANTIC R&B BEST COLLECTION 1000という1000円シリーズのCDも、本当は買いに行きたいところなのでありました。
完全に機を逸したのと、分かってない料金設定ですね。
価格は他のストアとの横並びでしょうかね。
なんとなく飛びつく気持ちにもなれないのが正直なところです。