昨年は、ズームでトンボを撮ろうと意気込んでズームレンズを中古で買いました。
中古でAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを買いました。 - now and then
しかし…やはり少し重たいため、ほとんど持ち出さなくなっていました。このレンズの重たさ…というよりは、このレンズを持っていくと、他に2本ぐらいレンズを一緒に持たなくてはいけなくなり、全体の荷物が重たくなるのです。
レンズを何本も持つようなタイプではないので、初心者らしく標準レンズに買い替えることにしました。ということで、70-300mmを下取りに出して替わりに購入したのがこちら。
正直言って、消費税増税前の駆け込み買い物です。今回はフジヤカメラで査定依頼。あまり使わなかったのでAランク+10%upの31,900円で買い取りしてもらえました。中古で34,800円で買いましたから、思ったより高額になり、差額10,800円で買えました!
下取りに出したニコンのレンズの箱に比べ、SIGMAのパッケージは驚くほど小さくてシンプル。ずいぶんと地球に優しいパッケージですね。
200mmのズームレンズとしてはコンパクト。「MACRO」と名がつく通り、マクロ撮影にも強いところが決め手でした。ムシはもちろん花なども撮りたいですし。
マクロに強くなった「SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」 - デジカメ Watch
D7000に取り付けるとこんな感じ。
ズームを目一杯伸ばすとこんな感じ。ズームのリングはわりと固いです。
今年は日常的にこれ1本で済ませ、いざという時は85mmマクロを取り出すという作戦で行く予定。果たして写りはどうでしょう?それが一番問題です。
今日は雨で外には行けず。天気の良い日に試し撮りしようと思っています。
コメントする