私も断線覚悟で三つ編みに...Shure E2c

| コメント(2)

三つ編みにしたコードうっかりステ兄さんのところで見た、ヘッドフォンコードの三つ編み。私も自分のShure E2cでやってみました。(詳しくは下記参照)
Neverクリニッキ ver.SyncStyle | shuffleステッカーと三つ編み何じゃこりゃ〜!
iPod情報局: 三つ編みヘッドホンコードで絡まりを追放

iPod付属のヘッドフォンと違い、SHURE E2cは少しコードが太いので編みにくかったのですが、なんとか完成。コードを折り曲げて三つ編みにすると聞いて、一瞬?だったのですが、実際にやってみると意外と端の処理もキレイにできて感動。

E2cは断線しやすいことで有名ですが、断線覚悟で決行。E2cの場合は、コードが頭の後ろから下がることになるので、上の方を三つ編みにしました。今更この三つ編みをほどくと、コードがヨレヨレになっているような気もしてもうほどけません。

コメント(2)

TBどうも〜。あぁあ、羨ましいほどに美しい出来映え・・・。
(ToT)あたしゃ情けないっす、ぅぅぅ。
SHURE E2cは音も良さげで、なお羨まし〜!
ちなみに、すでに99.9%ランダム再生だったので、
iPodの出番が激減…ちうか、ほぼ0(爆)。

今日は1日三つ編みを下げて見ましたが、もともとのコードが太めなため、ちょっとゴロゴロしました。
三つ編みのデキはまあまあだったのですが、純正イヤフォンほどスマートではないですね。

ちなみに私も本家iPodは出番が無くなってしまいました。

コメントする

アーカイブ

子規の一句

花一つ一つ虻もつ葵かな

くものす洞広告

このブログ記事について

このページは、raizoが2005年2月 7日に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「トラックパッドスクロールを体験」です。

次のブログ記事は「冬の京都行き(3) : 恵文社一乗寺店」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。