iSquint 0.9mとMPEG Exporter TNG for Win

| コメント(11)

Video iPod用のムービーについては、結局H.264派になってます。たとえ圧縮にものすごく時間がかかっても極力H.264で圧縮。おかげさまで、ビデオのデータもなんだかんだで20時間分ぐらい入れてますが、今のところHDDの容量は音楽データも含めて30G位の消費。まだまだ余裕です。

そんな中、iPod 5G用に使えるソフトウェア2本のNewバージョンが出ています。
1つは、もともとMac用のAppleScriptで出来ていたMPEG Exporter TNGのWindows版です。
MPEG Exporter TNG for Windows-MacLab. News

Windowsの動画変換では定番の携帯動画変換君を元に「これまでの変換君の設定の常識を超える高画質を高速高圧縮率で実現しています」とのことです。Winな方はお試しあれ!

Macな方には、元祖MPEG Exporter TNGもお使いいただけますが、iSquintはいかがでしょう。現時点での最新ベータ版m(現在バグフィクス後nになってます)において、いよいよH.264に正式対応しました。Drag & Dropするだけで、細かい設定がイラナイので、なんだかよくわからないけどとりあえずiPod用に変換したい!という方におすすめ。HDD-DVDレコーダーで録画したvobファイルも、問題なく圧縮できました。もちろん音声トラックも一緒に圧縮してiTunesに自動的に登録してくれます。

最近は、我が家の過去の負の資産であるレーザーディスクをDVD&HDDレコーダーRD-X5にダビング。さらにiPod用に変換しています。レーザーディスクのプレイヤーは5年振りぐらいに電源を入れました。久々に聞いた起動時のものすごい駆動音にちょっと不安を感じましたが、映像には問題なし。いつLDのプレーヤーが壊れるとも限りませんので、プレーヤーが動くうちにバックアップしておかないと...。

ということで、両面LDのA&B面を一気にライン入力で録画し、RDの編集機能で1話ずつチャプター分割。それをDVDに移したり、iPodに変換したりしています。ただ、録画データをRD-X5からvrx経由でMac側にダビングする際に、無線LAN経由ですと安定しないため、この作業の時だけEthernetケーブルでMacと直結しています。無線LANですと15分以上の長さの映像はまず失敗します。まあこのあたりは直結の方が転送スピードも格段に速いので良しとしますか...。

コメント(11)

こんにちは。今月ようやくiPodデビューし、貴殿のサイトが大いに参考になりました。
早速iSight使いましたが、本当に使いやすいです。
いくつかのソフトウエアを使用した上での質問です。
1. iSightもそうですが、VODファイルがどうしても分割されてしまい、続けてみたい場合にはVODファイルを一緒にする?ことが必要ですが、そういったことはされていますか?
もちろん、最初にVODをqtのファイルにして、qt上で一緒にすることができますが、そうすると、時間も倍以上かかるし、どうしても切れ目がわかります。
2.そんな悩みが、HandBrakeでは解消する、かのようにみえますが、音声が、よく聴くと一定サイクルで音がシャクれる(汲み取っていただけると助かります)と思うのですが、バグでしょうか?それ以外は完璧なので、とても残念です...
3. rmファイル、wmpファイルをqt、もしくはiPodにて再生できるようにするソフトはあるんでしょうか?
質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします。

マザさん、こんばんは。
実は私も動画のプロではないため、試行錯誤でやっている状態です。
あまりきちんとしたお答えができませんが...

1)「VODファイル」が分割されてしまう...というのは、もしかしてVOBファイルのことで、DVDソフトなどを圧縮しようとする時のことでしょうか?
iSquintなどで、見た目のVODファイルをドラッグ&ドロップすると確かにバラバラになりますが、私はそのような場合はHandbrakeを使い、左上のSourceのTitleでタイトルをきちんと選べばバラバラになったりはしないはずです。Chapterのところでさらに章ごとに選ぶことも可能です。それでもダメだという場合は、私にはちょっとわかりません...。

2)音声がPCMだと音飛びがするという話は聞いたことがあります。私自身はTV番組などのソースが多いので、そのような体験がありません。Handbrakeも万能ではありませんので、今後のバージョンアップ、もしくは新しいアプリケーションに期待しましょう!

3)rmファイルの読み込みについては、申し訳ありませんがよく分かりません。RealPrayer以外では再生できなかったような気もします。
(もし詳しい方、ご存じでしたらご助言を!)

wmpファイルは、有料ですがこちらで変換できるようです。
http://www.flashbackj.com/sorenson/flip4mac/

先日RD-H2を買ったのですが、Macとの接続がうまく行かず困っています

直結してダビングしているそうですが、Mac側・RD側の設定はどんな風にしているのでしょうか?
是非教えてください
よろしくお願いします

>hex さま

RDとMacの接続がうまくいかないとのことですが、
そもそもMacからSafariなどのブラウザでRDに接続できない
...ということでしょうか?
それともダビングでうまくいかないということでしょうか?
そのあたりがわかるとご説明しやすいと思います。

返信ありがとうございます

Safariからの接続もうまく行っていません
Mac側の内蔵Ethernetの設定は「手入力」で、RDに設定したIPアドレスとサブネットを入力してます

ブラウザからも繋がってないので、ダビングも出来ていません...

よろしくお願いします

>hex 様

>Mac側の内蔵Ethernetの設定は「手入力」で、
>RDに設定したIPアドレスとサブネットを入力してます

ここが問題なのだと思います。
RDに設定するのはRDそのもののIPアドレスになります。
IPアドレスは、電話番号のようなものですので、
それぞれの機器に別の番号を設定する必要があります。
インターネット接続のため、すでにMacにアドレスが振られているなら
その番号と少し違う数字をRDに振らなくてはいけません。
たとえばMacが「192.168.0.4」
となっているなら、RD には「192.168.0.10」
というような具合です。
このあたりは、RDのネットdeナビの説明に載っていますので
よく読みながら設定するとよいとおもいます。

あ、えーっと
そうではなくて、MacはAirMacでネットと繋いでいるのでEtherはRDとの接続にしか使ってないんです
なので、Macがルーターから貰ったIPとRDに割り振っているIPは別のものです 

AirMacー192.168.1.4ーMacー192.168.1.10ーRD

と言うIPの割合になっています
サブネットはMacのTCP/IPに表示される255.255.255.0をRDにも設定してあります

マニュアル通りの設定だと思うのですが、どこか勘違いしていますか?
よろしくお願いします

>hex 様

状況を教えていただいたところから推測しますと
AirMacでインターネットに接続されているようですが、
RDとLANケーブルで直結する場合は、
その時だけネットワークの設定を「内蔵ネットワーク」に切り替える必要があります。その際、AirMac経由のネットワークからは切断されますので
IPアドレスはMacにも手入力で入力する必要があります。
AirMac経由のネットワークは使わないのでまさに直結なのです。
AirMacでネットにつなぎつつ、LANケーブルでRDと直結させる...
という方法は、私はとっておらず、前述のようにネットワークを切り替えております。

ネットにもRDにも同時につなぎたい場合は、MacとRDの直結ではなく
RDをルーターにつなぐと、ルータ経由でMacから接続できると思います。
この場合は付属のクロスケーブルではなく、通常のストレートのケーブルでRDとルータをつないでみてください。

なるほど、そこが問題だった様ですね
AirMacをオフにしてイーサのTCP/IP設定でMacにIPを手動で割り振り、RD設定で指定したIPを叩く

今度これをやってみます

AirMac切ってEtherのみ接続にしたら無事にブラウザからアクセスでき、vrxとRDServiceでのダビングに成功しました

有り難うございました!!

解決して何よりです。
私もほっとしました!

コメントする

アーカイブ

子規の一句

花一つ一つ虻もつ葵かな

くものす洞広告

このブログ記事について

このページは、raizoが2005年12月23日に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「NATURA CLASSICAが欲しくなってきたぞ」です。

次のブログ記事は「2005年を振り返る(1)Apple編」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。