雑草本2冊

| コメント(2)
4480090509柳宗民の雑草ノオト
柳 宗民 三品 隆司
筑摩書房 2007-03

by G-Tools
最近たて続けに「雑草」の本が2冊出たので両方読みました。比べてみると、私が面白かったのはこちらの文庫。以前、毎日新聞社から出版された単行本を、ちくまで文庫化したものです。

「雑草」は季節ごとに分けられ、水彩画によるイラスト+3ページの解説×60点が紹介されています。実は単行本も持っていて、単行本は2もありますから、文庫でもいずれ2が出るのではないでしょうか。雑草に対するやさしいまなざしが感じられる文章で、身近な植物をたっぷり楽しむことができるガイドブックになっています。

もう1冊は、こちらの新書。

4121018907雑草のはなし―見つけ方、たのしみ方
田中 修
中央公論新社 2007-03

by G-Tools
こちらは巻頭に、文中で紹介される写真が一挙に掲載されていますが、表紙をめくりながら読むのもおっくうで、そうなると実物のイメージがわきません。著者が京大出身の現役教授だそうで、文章が少し固い印象です。また、文中でカタバミにシジミチョウがよく飛んでくるが、その関係は不明である...という記述がありました。それはカタバミがヤマトシジミの食草(幼虫が餌とする植物)だからだと思うのですが、花は好きだけれど昆虫のことはさっぱり...という方なのでしょうか?

両方を一緒に読んでいて、両方とも文中に何度か草花遊びのことが出てきます。私もかつて遊んだ遊びをいろいろ思い出しました。クローバーで冠や首飾りを作るのはもちろんのこと、タンポポの茎に切り込みを入れて水に浮かべて歯車のようになるのを見たり、オオバコの茎や松葉で草相撲をしたり。ヘクソカヅラの花を逆にして、鼻の上につばで貼り付けて「テング」だよ...とやってくれたのは、すがさん(祖母)でした。そのすがさんの命を受けて、ツクシやヨモギも摘みました。

このごろは、こんな遊びもやらない...というか、なかなか「できない」のでしょうね。

コメント(2)

ツꀀはじめまして、とりみと申します。
私の拙いブログを紹介して下さってありがとう御座います。
自転車散策に出かける時は野鳥の図鑑を持って行くのですが、
雑草本を加えたらもっと楽しくなりそうですね。
早速買い求めようと思います。
ありがとうございました。

>とりみ さん
こちらこそ始めまして。コメントありがとうございます。
GX100+デジスコという組み合わせを拝見して、こんなことまでできるのかと驚いた次第です。
私ももう少し鳥の名前を覚えられたら...と思っているのですが、やはり図鑑を持ち歩かないといけませんね。

コメントする

アーカイブ

子規の一句

花一つ一つ虻もつ葵かな

くものす洞広告

このブログ記事について

このページは、raizoが2007年4月24日に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「最近の青空洋品店(ひっこし後)」です。

次のブログ記事は「GX100ユーザーさんの作例をあれこれ探索」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。