本日の気になる記事:その2「ツタヤ図書館」のその後。

| コメント(0)

図書館界だけでなく、本に関わる人たちの間で昨年から注目の的の武雄市図書館=通称「ツタヤ戸図書館」。「運営費削減と利用者増大、さらには図書館をテコにした地域活性化」を目指してカルチュア・コンビニエンス・クラブに運営を委託した訳ですが、「公設のブックカフェ化している」というお話。

垂涎の的「ツタヤ図書館」問われる真価 (月刊FACTA) - Yahoo!ニュース

こうなってくると、「図書館ってなんだ」というそもそも論にもなりそうです。利用者・利用冊数という物差しで計れば大成功でしょう。カルチュア・コンビニエンス・クラブにしてみれば、委託費に加え、併設の書店の売り上げも上がれば図書館運営も良い商売と言えるのでしょう。

こうなってみると、資料館としての図書館の役割はどの程度果たせるのか、不安要素もあります。(資料を集めるような本来の司書的な仕事まで委託に出しているのかは不明。)図書館では、自分ではなかなか買えない資料的な本を参考にしたい時もあります。調べ物…ですね。堅い本こそ図書館でと思うのですが、最近はどんどん柔らかい本中心になっているような気がします。ベストセラー本がたくさんならぶ風潮もそうです。しかし、税金を払う多くの市民がそれを求めているのならやむなし…です。

市立や区立の図書館の本の開架書棚のラインナップがとんとつまらなく感じているところなのですが、それは自分の読書傾向のせいなのかもしれません。むう。

コメントする

アーカイブ

子規の一句

花一つ一つ虻もつ葵かな

くものす洞広告

このブログ記事について

このページは、raizoが2014年2月 5日に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「本日の気になる記事:その(1)ソニのVAIO事業の行方。」です。

次のブログ記事は「ソニーのVAIO事業売却は本当になりました。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。