ブレイディみかこ「子どもたちの階級闘争」

| コメント(0)
英国在住の保育士でありライターでもあるブレイディみかこさんの、実際の託児所勤務体験談を元に書かれた本。みすずの本は高いので、意を決しないとなかなか買えないのだけれど、自分への誕生日プレゼントと称して買った本の中の1冊でした。

ご自身のブログや、「月刊みすず」に連載していた内容などをまとめたものです。
THE BRADY BLOG


タイトルから想像して、イギリスの上流階級と貧困層の格差の話かなぁ…と想像していたのですが、そう単純なことではなかったですね。

イギリスの社会福祉制度が、政治によってしばしば方針転換されることで、フレイディさんが働いていた託児所も、貧困層や障害者の福祉から移民政策重視へ、そして最後にはフードバンクになってしまうことで閉鎖になってしまいます。

そんな福祉政策の流れの中で、入所している貧困層の子どもたちとその親(主に母親)が抱える様々な問題、増える移民の子どもたち、そして移民層の親たちと英国人の貧困層の関係などなど。なかなか厳しい現実のエピソードが多いけれど、そんな中でも子どもたちとの心の交流もあり、希望の持てるエピソードもあり…。子どもたちの話ももちろんですが、ブレイディさんをはじめとした託児所で働くメンバーの話も印象的です。

特に印象に残ったのがアニー(・レノックス似の託児所責任者)。出てくるたびにこの呼称で登場します。(アニー・レノックス好きとしてはその度にニヤリとされられます。)上司で無くなった後もたびたび登場し、この福祉託児所、そしてブレイディさんにとっても大切な人物だったのでしょうね。子どもたちをなんとか救いたいと奮闘していたアニーもまた、政策の方針転換に翻弄されてしまったのかな。その後どうされたのでしょう…。

いや、それよりも、この慈善活動が打ち切られたあと、このような子どもたちの受け皿はどうなったのかということの方が気になります。

「階級闘争」というタイトルは堅いけれど、とても読みやすい文章で、後半はエッセイ的なところもあり、みすずの本にしてはとてもとっつきやすい本だと思います。

格差社会というのはどんなことなのも垣間見えましたし、イギリスという少し遠い国の話ではあるけれど、いずれ日本でも、いやすでに日本でもこんなことが起こっているのかも…と思わされました。

コメントする

アーカイブ

子規の一句

花一つ一つ虻もつ葵かな

くものす洞広告

このブログ記事について

このページは、raizoが2018年5月31日に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「iOS 11.4のアップデート配信開始。 Watch OS 4.3.1も。」です。

次のブログ記事は「週明けのWWDC 2018はハードウェア関連の発表なし?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。