坂の上で拾った「東京の坂道」

| コメント(0)

Tokyosakamichiとある日曜日、ゆるやかな坂の上の交差点に「ご自由にお持ち下さい」と張り紙がされた、本の入った段ボールがありました。

往来の人目を気にしつつも、箱のなかからピックアップしたのがこの本。「東京の坂道〜生きている東京の歴史」(石川悌二著 昭和四十六年刊)。カバーもないし、外側の状態は悪かったのですが、中身はきれいでした。

東京の坂道の中身ちゃんと数えていないのですが、ざっと見積もって400ぐらいの坂の名前が並んでいます。写真は全て白黒。ここに紹介されている坂も、もうすっかり様変わりしたんだろうなあ...と思いながらパラパラと眺めています。タダだったけれどかなり満足してます!

一緒にポケットブックのようなヤマケイの「京都の散歩みち」という本もゲット。こちらはかなりボロボロでしたが、今と全く違う京都の観光地の様子が面白かったので、読んで捨てるつもりで持ってきました。古本屋さんにいけば、もう少し状態の良い、古いガイドブックがあるかもしれない...と新たな古本のターゲットジャンルとなりそうです。

そして、坂道本の呼び水でこっちの本も欲しくなってます。もともと10,290円もする本のコンパクト版だとか。コンパクト版でも5,040円とは...。うむむ。

江戸東京坂道事典
石川 悌二著
新人物往来社 (2003.9)
通常1-3週間以内に発送します。

コメントする

アーカイブ

子規の一句

花一つ一つ虻もつ葵かな

くものす洞広告

このブログ記事について

このページは、raizoが2005年10月 7日に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「PowerMacとPowerBookだけだという話も...」です。

次のブログ記事は「タモリのTOKYO坂道美学入門」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。