「銀座並木座―日本映画とともに歩んだ四十五年」

| コメント(0)
銀座並木座―日本映画とともに歩んだ四十五年銀座並木座―日本映画とともに歩んだ四十五年
嵩元 友子


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
先日、Mac PeopleとMac Fanを買いに代々木上原の幸福書店に行ったときに購入しました。今は閉館してしまった銀座の名画座「並木座」についての本です。こういう思いがけない本に出会えるので、やっぱり本屋さんに行くのはやめられません。面白そうな本を買っただけで、帰り道は幸せな気分になれます。こればっかりはAmazonなどのオンライン書店では味わえませんね。

以前ご紹介した「東京生活 no.8 代々木上原」での幸福書店の紹介記事で、おすすめの本は必ず2冊ずつ並べている...という話が出ていましたが、この本もちゃんと棚に2冊並んでいました。

冒頭は「どうして客席に柱があるんだろう?」という文から始まります。私も初めて並木座に足を運んだときは、まさしくそう思いました。100人にも満たない客席の隅にデーンと柱が立っており、場所によってはスクリーンが見にくくなるのです。今となっては懐かしいその柱の写真ももちろん掲載。復刻版「NAMIKIZA Weekly」も綴じ込まれ、有名な小津安二郎の「豆腐屋」のお話も読めます。関係者のインタビューを交えて並木座の歴史を振り返る内容です。

銀座の並木座には、私もかつて、小津安二郎や黒澤明の映画をよく見に行きました。まさに戦後の昭和を感じさせる並木座で小津の映画を見た後、余韻を感じながら銀座の街を駅まで歩くのも、誠に良い体験だったなぁ...としみじみしながら読みました。

内容の3分の一は、並木座の全上映リストなので資料的な部分も大きいのですが、かつての並木座ファンにはオススメです。

コメントする

アーカイブ

子規の一句

花一つ一つ虻もつ葵かな

くものす洞広告

このブログ記事について

このページは、raizoが2006年3月 2日に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「重低音がウリになるか?iPod Hi-Fi」です。

次のブログ記事は「「ヒマラヤの青いケシ」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。