大阪の情報誌「L Magagine」は、神保町に買いに行ったのですが、結局古本屋さんもブラブラしてしまいます。当日のお買い物はごらんの通り。考えてみると、古本屋さんは、オリジナルの包装紙でキャラメル包みしてくれるところが多いですね。袋に入れてもらうよりもなんだかうれしいです。
しかしこれだけ買ってしまうと...重かったぁ。
「包み」を開けるとこんな感じです。
丸山眞男の岩波新書「日本の思想」と「にごりえ・たけくらべ」は山陽堂書店の均一棚にて。「日本の思想」は新刊で買おうか迷っていたのでちょうど良かった。店内に積まれていた同じく岩波新書の「京都」も一緒に購入。青本で紹介されている中身が少々古くさいところが良さそう。
小宮山書店の自然科学系コーナーでは新たなクモ本1冊。
ミステリー本が充実した新書や岩波文庫がたくさんあって気に入っている@ワンダーの2階は、岩波新書や岩波文庫が充実しているので気に入っているのですが、これも新刊で買おうかと迷っていた「漱石・子規 往復書簡集」を。
地方・小出版流通センターの直営店「書肆アクセス」では「早稲田古本屋街」と彷書月刊を購入。最後に書泉グランデでL Magagineを買ったのでした。
最近は文庫を新刊で買うことがめっきり減りつつあります。というよりは、読んでいない文庫(古本ばかり)がタワー状になってきました。まずいです。
ついでに、神保町歩きにはこちらのサイトが便利です。
BOOK TOWN じんぼう
実はさらに...渋谷の啓文堂ではku:nelと新刊本「江戸東京の路地―身体感覚で探る場の魅力」を。
都内の路地の歴史と成り立ち、そして現在の路地が紹介されています。路地を歩くのが日常になっていたりもするのだけれど、多くの消えゆく路地の話を読むと、仕方がないことなのだけれど寂しさを感じます。そういえば何度がご紹介している銀座のボールペンと鉛筆の店五十音も、まさに銀座の路地にありますね。銀座の路地についてはかなり詳しく解説されていて、次に銀座に行く機会があったら、どんどん路地に入ってしまいそうです。
江戸東京の路地―身体感覚で探る場の魅力 岡本 哲志 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
コメントする