クマゼミの鳴き声も聞きました...井の頭池観察記スタート?

カルガモスコスさんの鴨の観察日記に触発されて、井の頭池の観察記を始めてみようと思います。週一回のペースで、1週間の間に井の頭池周辺で見た生物を書き連ねていく予定です。毎日行くわけではないということと、写真で撮影できない場合が大半なので、自分の記録用としてポツポツやっていきます。

先週は、週末に今年初めてクマゼミの鳴き声を聞きました。純粋な東日本出身の私にはあの大音量はいまだに慣れません。

カルガモ今のところ、カモはオフシーズンなので、池でカルガモばかりが目立ちます。朝はだいたい神田川への入り口あたりに居て、餌を探しています。

トンボはシオカラトンボが圧倒的に多いのですが、先週は始めてナツアカネを見ました。最近は赤とんぼが減っているようなので、貴重ですね。でもなんだか弱々しくて、捕まえて指の先に止まらせてみても全然逃げませんでした。大丈夫かなあ。アキアカネもチラホラと見かけます。

flickrによる先週のスライドショー
Your 井の頭池観察日記2007W34 slideshow on Flickr

トラックバック(1)

ニュースな動物・昆虫 - 儚い蝉時雨 (2007年9月 1日 23:51)

酷暑のニュースに寄り添うように、クマゼミ被害のニュースが西日本を覆っている。「クマゼミと言えばちょっとしたレアなセミ。 アブラゼミやツクツクボウシ、 ヒグ... 続きを読む

コメント(3)

こんにちわ。
井の頭池の日記!!
とても楽しみです。
珍しい水鳥が飛来したら
情報交換できるので、
この輪が広がれば良いですね。

こんばんは。

地球温暖化の影響なのか、クマゼミの分布の北上が続いているようです。ガキンチョの頃(30数年前の伊豆)では、クマゼミなんて捕まえたらヒーローだったんですけど、最近ではアブラゼミよりもクマゼミの方が多くなってきている感じです。

東京でもそう遠くない将来には、クマゼミが一番目立つセミになってくるのかもしれませんね。

ツꀀ>てらむら さま

水鳥の名前もきちんと覚えたいな...というのが最大の動機です。
デジカメが3倍ズームというのが難点ですが、飛来している種類だけでもご報告できるように頑張ります!

>hi_bana さま

クマゼミの声、初めて聞いたときは、そのボリュームにびっくりしましたが、確かに東京でも徐々に「普通」になりつつあるような気がします。北関東縲恣・喧kまで進出するようだと、温暖化も末期的ですので、東京辺りでストップしてもらいたいものです。

コメントする

アーカイブ

子規の一句

花一つ一つ虻もつ葵かな

くものす洞広告

このブログ記事について

このページは、raizoが2007年8月27日に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ブックパッカーに新書サイズが登場するらしい!」です。

次のブログ記事は「Lmagazine2007年 10月号「書店カルチャー!?」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。