前作の「太陽を曳く馬」は、文芸誌「新潮」の連載で読みましたが、3部作と言われていたその前の「リア王」などを読まずに読んだため、ただでさえ難解な内容に輪をかけて苦しみました。必死で読んでも頭の中で堂々巡りをしてしまって最後まで何が何やら理解できず。作中の事件はいったいどうなったのかも今や覚えていないぐらいです。そういった意味で不思議な小説ではありましたね。
今回の単行本上下巻は代々木上原の幸福書房さん(最近このキーワードで当サイトにいらっしゃる方が増加)で買いましたが、店長さんと「前があまりに難解で眠たくなった…」という雑談になるほど、前作では淡々と禅問答のような合田刑事の思索が続いて、頭が麻痺するような話だったのです。上巻だけ買っていく人がいたとかで、まずは上巻を読んで前とは違うことを確認してから下巻を買うんですかね…なんて話にもなってちょっと可笑しかったんですけどね。
そしてその気になる内容はと言いますと、上巻で事件が発生して容疑者も逮捕、下巻で取り調べから死刑執行までが描かれます。事件発覚後の捜査開始から死刑の執行まで、強盗殺人事件を最初から最後まで合田刑事の視点からリアルに描かれていて、確かに「ザ・警察小説」でした。警察と検察の立ち位置の違いもよく現れていて、さすが高村さんです。
上巻は事件の始まりから逮捕まで一気に読ませるので、下巻を読まざるを得なくはなるのですが、下巻に入ると、主人公の合田刑事と共に、捜査が進む中で奇妙な犯人2人の態度に困惑しつつも、だんだんと犯人それぞれのキャラクターに引き込まれてしまいました。そしてあっけないのだけれど、なにか不思議な思いをひきずりつつ読了することになりました。
この犯人2人が果たして「冷血」なのか?私は最初から全くそうは思えなかったのだけれど、そういったことも問われているのかもしれませんね。取り調べの段階で登場する、彼らの関係人たちの何人かのほうが冷血だったよなぁ…と思ったり。ふむ。でも前作に比べ、私でもなんとかついていけました。
合田刑事も係長としてまだ現場勤務が続くようですから、まだ次回作がありそうです。となるとこれ以上どんな犯罪が取り上げられるのかも興味深いところ。今回も検察の話もたくさん出てきますが、このところ検察もいろいろ問題をかかえていることでもありますし、今度は検察が話の中心になると面白いかなと思ったりもしました。
コメントする