月刊たくさんのふしぎ「おいかけっこの生態学―キスジベッコウと草むらのオニグモたち」

| コメント(0)
私の好きなクモ関連本がまた1冊。銀座教文館の絵本のフロアで購入しました。

この本の本題はキスジベッコウという寄生バチなのですが、このハチが狙うのがオニグモなのでした。

小学校3〜4年生向けとはいえ、マニアックな内容が多い「たくさんのふしぎ」。

主人公(?)の研究者の先生が、このキスジベッコウとオニグモを1匹1匹マーキングしながら追いかけて記録するというところから「おいかけっこの生態学」というタイトルになっているようです。

とにかく対象エリアにいるハチとクモに片っ端からマーキングして、しかも捕獲の様子や親子関係まで調べるという徹底的な生態調査。すごいなぁ。

捕まえられてしまうオニグモの種類も、ハチの個体によって好みが違うとか、親子関係があっても同じ種類のクモが対象だとは限らないとか…。

きっとこのお話は、フィールド調査ってどんなことをするのだろう…という方法論的なことも伝えたかったのかもしれないですね。

コメントする

アーカイブ

子規の一句

花一つ一つ虻もつ葵かな

くものす洞広告

このブログ記事について

このページは、raizoが2015年6月24日に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「久しぶりに万年筆のお手入れ。」です。

次のブログ記事は「Apple Musicまであと5日。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。