初めて多賀城市立図書館(いわゆるツタヤ図書館)に行ってみました。

| コメント(0)

多賀城市立図書館
今日は、前々から一度は行ってみようと思っていた「多賀城市立図書館」に行ってきました。いわゆるツタヤ図書館で、図書館・TSUTAYA・スタバ・ファミマが一体化した施設。図書館含め年中無休だそうです。

今日は図書館のリサイクル市があると聞いて行ってみたのでした。


電車(でのんびり行きました)の時間の関係で開館20分前に到着。すでに20人ほどの行列が。でも若い人が多い?!どうやら学習室の席取り目的の方々のようです。

開館前には行列を分けられましたが、リサイクル市よりも席取りの人たちのほうが多かったですね。走らないで下さいねと注意を受けたあと、2階のリサイクル市会場、いやコーナーへ。思いのほかこじんまりしていて、大半が3〜4年前の雑誌とかなりくたびれた絵本が中心でした。いわゆる古本的掘り出し物はナシ。ちょっぴり期待していましたがまあタダ(だったのです。お一人様10冊まで)だから仕方ないですね。そうは言っても3冊ほど選んでいただいてきました。

そのうち1冊はこちらだったのですが…

裸本だった上に表紙などにかなりな汚れがべったりついていたのですが、「紅の豚」のエンドロールで流れた宮崎駿の手書きイラストのページの部分は綺麗だったので、そこだけ切り取って眺めようかなと。「紅の豚」好きなんで。

多賀城市立図書館
その後は、初めて訪れる図書館をぐるりと散策。天井近い方はダミーの本が並んでいるだけだけれど、本はたくさんありますねぇ。暮らし系の本が多かったなぁ。店内いや館内は、ゆったり座れる椅子もたくさんあり、皆さん本を読んでいるというよりはくつろいでいる様子。本ではなくスマホをいじっている人も多かったような…。新聞コーナーも広々していて、シニアなみなさんが大きなテーブルで熱心に新聞を広げておりました。

多賀城市という土地柄、歴史関連の本が特に充実しているように思いました。私は自然科学系の棚が指標になるのですが、これは石巻市の方がいいかもという印象。選書が少し俗っぽいかなと思いました。あまり力を入れていないということですね。

子供の本のコーナーはかなり広かったけれど、その場で本を広げて読むスペースはそれほど広くなく、すぐ隣にTSUTAYA書店の児童書売り場に新刊がたくさん並んでいました。図書館内でゆっくり読むというよりは、図書館エリアでチェックして、良かったら買って帰ってねーと言わんばかりの陳列ですな。

そのTSUTAYA書店エリアは、一番人がいたのがレンタルコーナー。書店部分は雑誌・暮らしの本・児童書が中心で、品揃えはイマイチ。読むための本は、(図書館で借りてもらって)あまり売る気は無いのかなと思いました。

ということで、リサイクル市も肩透かしでしたし、話の種に行ってみたということで、何かイベントでも無い限りは、おそらくもう行かないと思いまーす。

そんなTSUTAYA書店で、実は単行本でも読んだこちらを買って帰りました。帰りの電車内で半分読んで来ましたが、いわゆるツタヤ図書館を見て来たあとということもあり、余計に書店を取り巻く環境も考えさせられました。

コメントする

アーカイブ

子規の一句

花一つ一つ虻もつ葵かな

くものす洞広告

このブログ記事について

このページは、raizoが2018年1月13日に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「安野モヨコ「オチビサン」8巻。ネームが手書きじゃなくない…」です。

次のブログ記事は「ヨシタケシンスケ「あるかしら書店」本好きにオススメ!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。