ドウシシャの加湿器を導入。

| コメント(0)

ドウシシャの加湿器今シーズンは念願の加湿器を買いました。年中鼻詰まりのヒトなので、どうしても寝ているときに口呼吸で喉がカラカラになるため、これまでは電気不要の自然気化式の加湿器(フィルターを湿らせて加湿するタイプ)を枕元に置いていましたが、節電の折りながら思い切ってパワーアップ。

とにかく小さめ…ということでドウシシャのデスクサイズのものにしました。200ml/h、300ml/h、400ml/hと3タイプありましたが、サイズで選んで一番小さいやつに。水は2L入ります。


寝室でさっそく使用。寝ている間ということで「おやすみモード」で稼働させています。がんがん加湿しすぎると窓ガラスの結露もひどくなりますからね。電源を入れると最初は景気良くシューシュー蒸気が出てますが、本体の表示で60%近くになると止まります。

実際の部屋の湿度計では、何もしないと35%。加湿器をおやすみモードで一晩中ONのままにしておくと45%でした。この程度ですと水もあまり減らず、寝ている間に水が無くなるということはなさそう。寝ている時だけ稼働させて、今のところ3日に一度水を足すぐらいで済んでいます。

レビューで音がうるさいとありましたが、おやすみモードであれば、蒸気が出ている間は確かに低くジーっと音がしますが、ある程度の湿度になると止まることもあってか、私はあまり気にならず。うるおいモードだと少しうるさいのかな。

小さいのでタンクも小さく、水が入ったままの持ち運びもあまり苦にならず。今のところ最低週に1回は掃除するようにしています。

広い部屋には足りないですが、スポット的に使うのであれば十分かな。本格的な乾燥の日々はこれからなので、今後に期待です。

コメントする

アーカイブ

子規の一句

花一つ一つ虻もつ葵かな

くものす洞広告

このブログ記事について

このページは、raizoが2022年12月 3日に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「タモリ『お江戸・東京 坂タモリ 港区編』:私も18年ぶりの江戸の坂道脳内散歩」です。

次のブログ記事は「『BRUTUS特別編集増補改訂版 山下達郎のBrutus Songbook』増補とあらば結局買う。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。