2007夏のセミの初鳴き縲怎jイニイゼミとヒグラシ

ニホンザリガニ?今年初めてのセミの鳴き声。連休初日の7月14日にニイニイゼミ。そして昨日16日は、ヒグラシのが鳴き出しました。(@井の頭公園)

過去記事を読んでみると、2つのセミの初鳴きは昨年も同じようなタイミングです。
now and then: セミの初鳴き2006縲怎qグラシ

写真は井の頭公園内で、人の歩く園路を横切っていたザリガニ。5縲鰀6cmと小さかったし、アメリカザリガニとは違うので、これはニホンザリガニでは?と思って慌ててデジカメを取りだしてパチリ。よくよく観ると、お腹には子どもがたくさんくっついています。ザリガニのおかあさん、こんなところをヨタヨタ歩いていて大丈夫なのでしょうか。カラスに襲われそうでハラハラしました。

トラックバック(1)

ニイニイゼミ『 ニイニイゼミの抜け殻 』 大きさは23?ぐらい。泥がついてるのが... 続きを読む

コメント(4)

こんばんは。

伊豆では7月の頭くらいにニイニイゼミが鳴き始め、7月10日過ぎくらいにアブラゼミが鳴き始めました。
ヒグラシの声はまだ聞いていませんね。夕方に山の中に入れば鳴いているかもしれません。

では。

ツꀀ>hi_bana さん

さすが、伊豆は鳴き出すのが早いですね。ここ数年意識して記録しているのですが、ヒグラシが意外と早く鳴き出すのには最初驚きました。ヒグラシがカナカナ鳴き出すと、夏休みだなあ...という感じがしますね...。

こんにちは.
いつも楽しく拝見してます.生き物の話題がよく出てきますが,
仕事で虫を扱うことが多い私としては,なんともうれしい限りです.

写真のザリガニですが,残念ながらアメリカザリガニですね.
ニホンザリガニは,北海道と東北の一部地域にしかおらず,
しかもかなりきれいな水域でしか生息できないようです.

インターネット自然研究所
http://www.sizenken.biodic.go.jp/rdb/txt/content/070.html

かくいう私も子どものころ,まだ成体になっていない
あまり赤くない個体のことをニホンザリガニだと思ってました...

>yevさん

こんにちは!ザリガニ情報ありがとうございます。

少し黒っぽかったのと、なんだか小さめだったので(雌だからですね...)もしかして、二ホンザリガニ?と期待してしまいました。勉強になりました。

ナチュラリストであることが私のあこがれなのですが、基礎知識が足りないところが難点です。今後ともよろしくお願いいたします。

コメントする

アーカイブ

子規の一句

花一つ一つ虻もつ葵かな

くものす洞広告

このブログ記事について

このページは、raizoが2007年7月17日に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「iMac G5:修理費用の保険が下りました」です。

次のブログ記事は「新しいカリブの海賊に乗ってきました」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。