古本散歩:中央線沿線編

| コメント(2)

江戸東京坂道辞典中央線沿線は、実はあまりなじみがなく、昨年西荻で初めて古本屋巡りをしたところですが、もう少し足を伸ばしてきました。まずは高円寺の西部古書会館。古書展の最終日午後だったこともあって、特に収穫はナシ。会場の中に入るのにクツを脱いで上がるのには少し驚きました。このイベントのため高円寺の古書店はみんなお休みでしたので、荻窪に移動。南口の駅に近い岩森書店をちらっと見てから、ささま書店にて、前から欲しかった石川悌二「江戸東京坂道辞典」を購入。本当は隣に並んだ4,000円の豪華本が欲しかったけれど、あまりお金がないので2,100円のコンパクト版で我慢。これでも定価の半額以下ですから。

このときに欲しい...って言ってた本です。
now and then: 坂の上で拾った「東京の坂道」

過去の坂道本紹介
now and then: タモリのTOKYO坂道美学入門

荻窪で買ったクモ本次は西荻窪へ移動。南口の「にわとり文庫」で岩波新書で吉倉眞「クモの不思議」。これはすでに持っているのですが、美本・初版・しおりと当時の出版案内付で210円だったので、保存用(?)に購入しました。北口の花鳥風月では「クモが好き」を購入。クモ本は実はもう1冊あったのですが、こちらのほうが筆者のクモ好きが忍ばれるのでこちらを選択。

本当は音羽館では、先日ご紹介した「気まぐれ古書店紀行」(1版とは内容の違う2版が出るそうです!)の筆者の直筆イラスト入りサイン本が山積みに!イラストがそれぞれ違うので、またもう1冊買いたくなりましたが、そこはぐっと我慢。このお店でも何か買いたいな...と思っていたのですが、ピンと来るものがなかったので帰宅の途につきました。

神保町の古本屋さんは、それを目的に来ている人が主で、客層が少しディープですが、中央線沿線の古本屋さんは、街にとけこんでいる感じで、普通の市民が気軽に店内に入っているような気がしました。そして自分は...うむむ、最近すっかりクモ本コレクター化してます。

で、最近これを読み、次は早稲田あたりを攻めたくなっています。
早稲田古本屋日録早稲田古本屋日録
向井 透史


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

コメント(2)

あ、高円寺へお越しだったのですね〜^^
中央線生まれ、中央線育ちのワシは
古本やら古道具が当たり前のように身近でした。
それでも最近店をたたむところもあり、さびしい限りです……

ささま書店、けっこう出物があるんですよね♪
ワシは仕事上、もっとも必要などデカイ図鑑セットを
ココでようやく見つけて購入しました^^

uchie!さん、高円寺が地元でしたね!
ささま書店、もちろん初めて行ったのですが、広くてびっくりしました。ちょっとかけあしだったので、またゆっくり行こうと思っています。

コメントする

アーカイブ

子規の一句

花一つ一つ虻もつ葵かな

くものす洞広告

このブログ記事について

このページは、raizoが2006年3月30日に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「4月は岩波新書がリニューアル」です。

次のブログ記事は「明日は4月1日...なにが出てくるのかな?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。