ここ数年は、誕生日をApple Watchに祝ってもらっています。今年もApple Watchに風船が飛びました。
ほかには家族やSNS、そして機械的にネット銀行やネットサービスからもメールが3通きましたね。
ここ数年は、誕生日をApple Watchに祝ってもらっています。今年もApple Watchに風船が飛びました。
ほかには家族やSNS、そして機械的にネット銀行やネットサービスからもメールが3通きましたね。
Apple Watchの充電スタンドとしてずっと使っているelago W3 STAND。
バンドをスポーツループにしてから、朝充電されておらずに慌てる日が増えました。
Apple Watch:バンドを新調〜キャメルスポーツループ - now and then
もともと充電器の丸い部分は、はまっているゴム部分より若干引っ込んでいたのですが、スポーツループのままはめますと、Watchがスタンドから少し浮いてしまい、接触不良でうまく充電できないのです。ということで対策を講じてみました。
久しぶりにApple Watchのバンドを新調しました。いくつか持っていたウーブンナイロンのバンドはだいぶ薄汚れてきており、スポーツバンドはどうも腕にしっくり来ず、ミラネーゼループは、いざというときにはスタイリッシュなのですが、普段使いには少し重い。
ということで、初めてスポーツループにしてみました!
iPhoneを修理に出す際に、試しに…と思って契約してみたApple Watchのモバイル通信。結局1カ月で解約することにしました。結局324円の勉強代…ですね。
先日iPhoneが引き取り修理から戻ったあと、前々からトライしてみようと思ったApple Watchのモバイル通信契約を始めました。
せっかくのセルラーモデルのApple Watch。通信の必要性はかなり低いようには思うのですが、使ってみないことにはわからないということで、iPhoneのApple Watchアプリから契約です。
週に1回は近所のローソンに行きます。今日は店舗に入るなり「いつもありがとうございまーす」と声をかけられました。Apple WatchのApple Payで支払う珍しい客として、しっかり覚えられたようです。
当初は何度も失敗し、Apple WatchでApple Payを使うことに心が折れそう(Apple WatchだけでんくiPhoneでも失敗しましたので)でしたが、最近やっとコツがつかめました。
今日は、watchOS 5.1.2のソフトウェアアップデートがありました。
Apple、心電図 App(米国のみ)機能を追加した「watchOS 5.1.2」を配布開始 | Watch OS | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
米国では、このアップデートで心電図Appが使えるようになり、以下の情報を見ることができます。日本ではまだ使えないのが残念!こちらは米国発の記事。
ローソンで始まったPontaカードのApple Pay対応。ポイント4倍のキャンペーン中なので、週イチ程度行く機会のあるローソンでこれまで2回Apple WatchのApple Payで支払いました。
しかし…ローソン端末とApple Watchは非常に相性が悪く、なかなか認識されずに2度とも恥ずかしい思いをしました。2度目はどうしてもダメなので、Apple Payをキャンセルして「じゃあSuicaで」と決済方法を変更してもらったら、同じApple Watchでもすぐに決済できました。
どういうこと?!
Apple Watchのバンド、基本はミラネーゼループですが、これはよそ行き用。日常的に使うバンドは、毎年1つバンドを買って着せ替えしています。
で、スポーツループのバンドに新色としてPRODUCT(RED)が加わったようなので、次はこれにしたいなと思っております。PRODUCT(RED)好きですし。
今日はローソンに行きましたので、満を持してApple WatchのApple Payで支払いました。
レジで、「ポイントカードお持ちですか?」といつものように声がかかりましたので、「Apple Payでお願いします」と答えました。ははーんという表情のあと、商品をスキャン後に「Apple Payですね」ということでいよいよ支払いです。