イラクで人質になった方々が解放されて丸1日経過。昨日は速報もテレビで見ていました。別件でまだお2人ほど行方不明のようですので、これで解決したというわけではないけれど、今回の騒動がことのほかあちこちのサイトでよく話題になっていたので、正直驚きました。かくいう私もこのようにエントリーしてますが。
イラクに自衛隊が派遣されることが決まったときは、これほどの反応はなかったように思うのですが、「人質にとられちゃう」ほうがセンセーショナルだからなんでしょうね。「行く方が悪い」という批判的な意見も多かったということもあるのかもしれません。政治問題になると引いてしまうけれど、事件となると急に感心が集まるのも、なんだかなあと思いました。
もしこれで(イラクでも日本でも)イラク派兵のために日本人が殺されたら、派遣されている自衛隊の人たちにとっても複雑な気持ちでしょうね。彼らも仕事。私たち国民の代表である政治家さん達が決めた仕事です。自衛隊員がイラクで殉職してもお国(どこの?)のためには仕方がないのか...。やっぱり多少の人命が犠牲になるのは承知の上で「国益のためのおつきあい」のほうが大切なのかなぁ。
う〜ん、なんだかうまく考えがまとまらないので、今日はこの辺で...。