MacBook Airが最初に発売されてから、10周年なのだそうです。そうでした、ジョブズ氏が得意げに封筒からMacBook Airを取り出したシーン、懐かしいです。このあと封筒型の専用ケースも登場しましたよねぇ。
MacBook Airがつくった10年とこれから--2008年の誕生から振り返る - CNET Japan
当時の私も興奮気味に記事を書いておりました。
MacBook Airが最初に発売されてから、10周年なのだそうです。そうでした、ジョブズ氏が得意げに封筒からMacBook Airを取り出したシーン、懐かしいです。このあと封筒型の専用ケースも登場しましたよねぇ。
MacBook Airがつくった10年とこれから--2008年の誕生から振り返る - CNET Japan
当時の私も興奮気味に記事を書いておりました。
本日よりiMac Pro発売です。(私には縁はなさそうですが…)
3.2GHz 8コアIntel Xeon Wプロセッサ
Turbo Boost使用時最大4.2GHz
32GB 2,666MHz ECCメモリ(オプションで最大128GBに変更可能)
1TB SSDストレージ1
Radeon Pro Vega 56(8GB HBM2メモリ搭載)
10Gb Ethernet
Thunderbolt 3ポート x 4
5,120 x 2,880ピクセル解像度の27インチRetina 5K P3ディスプレイ
Magic Mouse 2 - スペースグレイ
Magic Keyboard(テンキー付き)- 日本語 - スペースグレイ
以上で税別558,800円(税込603,504円)。1月1日までに配送だそうです。Thunderbolt 3が4つ、USB 3.0が4つ、SDXC(UHS-II)対応カードスロットも付いてます。
いいですなぁ。
iMac Pro。もう少し先の話かと思っていましたが、本日突然発売日が発表されました!
なんだかもうすっかり忘れてましたが、iMac ProなるMacが出るんでしたっけ?
一昨年、型落ちで買ったキャノンのプリンタ。買って1年ちょっとしか経っていないのですが…
キャノン PIXUS MG7530 セットアップ完了。 - now and then
今日は急にプリントできなくなり、小一時間四苦八苦の末、プリンタ本体が無線LANでLANに繋がらなくなっていることがわかり、有線LANで繋げて使っています。
今日は、あちこちでTouch Bar付きのMacBook Proのレビューがあちこちのサイトで紹介されました。差し当たっては買う予定はないけれど、ヒジョーに気になっております。
林信行のTouch Bar搭載「MacBook Pro」徹底レビュー - ITmedia PC USER
新・MacBook Proレビュー--Touch Bar搭載13インチモデルが放つ魅力とは - CNET Japan
MacBook Pro with Touch Barレビュー:音楽隊を率いる指揮棒になれるか|ギズモード・ジャパン
さて、薄い&RetinaのMacBookが、カラーバリエーションにローズゴールドを加え、プロセッサなどがひっそり性能アップしての販売が開始されていました。
速報:MacBook新モデル発売。ローズゴールド追加、新Core mで性能向上&駆動時間延長 - Engadget Japanese
職場でマイキーボードとしてApple Wireless Keyboardを使っています。かれこれ4年ぐらいでしょうか。最近キーボードの汚れが目立ってきており、職場にあったOAクリーナーを吹きかけて綺麗にしたのは良いのですが、PC本体の電源は落としたものの、キーボードの電源OFFにするのを忘れ、翌日Capsキーや数字キーが使えなくなっていました。
Bluetoothのペアリングをやり直してみたのですが、ペアリングのための数字が入力できず、再度ペアリングすることもできませんでした。しまったな…と凹みましたが、自宅にはまだ余剰キーボードがあったはず…
今日はさっそくApple Storeに出かけ、出たばかりのiMacとMagic入力デバイス達を見に行きました。
渋谷のお店には、非RetinaのiMac(小)と5KのiMac(大)そしてMagic入力デバイスが並んでおりました。5kのディスプレイは、隣に並んでいた3,68万ピクセルのThunderbolt Displayに比べて明らかにキレイで、5Kの素晴らしさがよくわかりました。27インチモデルは1,470万ピクセルだそうですよ。縦横それぞれ倍ぐらい細いのです。