昨日の朝にオンラインの
Apple Storeでポチっと注文したMagic Trackpadが夕方に届いていました。さすが24時間以内の出荷!速いです。
事前にDrinkinさんの「Drift Diary XIII」でレポートを読んでいましたので、大きさなどのイメージは大体つかんでいましたから、大きさにびっくり...というようなことはありませんでした。
昨日の朝にオンラインの
Apple Storeでポチっと注文したMagic Trackpadが夕方に届いていました。さすが24時間以内の出荷!速いです。
事前にDrinkinさんの「Drift Diary XIII」でレポートを読んでいましたので、大きさなどのイメージは大体つかんでいましたから、大きさにびっくり...というようなことはありませんでした。
昨夜はひっそりとMacintoshのデスクトップがバージョンアップして販売開始されました。全てにCore i3縲廚ore i5が搭載されたiMac、4縲鰀12コアのプロセッサを搭載する
Mac Pro、Cinema Displayの値下げ、これまでチラリと噂が出ていたデスクトップ用トラックパッドMagic Trackpad、そして唐突にアップル純正の充電池が発売開始されました。
アップル - デスクトップパソコン - iMac - 究極のオールインワンデスクトップコンピュータ。
アップル - デスクトップパソコン - Mac Pro - 最大12コアの処理能力を。
アップル - Magic Trackpad - デスクトップのためのマルチタッチトラックパッド。
アップル - Apple Battery Charger - アクセサリの電力を、エネルギー効率の良い方法で。
先日ご紹介したこちらのお話...
now and then: 私の初代Time Capsuleは無償修理の対象だったようです。
アップルからも正式に無償修理対象として発表されました。シリアル番号が「XX807XXXXXX」~「XX814XXXXXX」までのものだそうです。出てすぐ買った人(私含む)はまず間違いなく対象だと思われますので、不具合があったらすぐにサポートに連絡しましょう!
日々Macのバックアップを無線で黙々ととってくれているTime Capsule。今使っているのは2台目であります。1台目は発表されてすぐにゲットした初代のものでした。その後、無線LANのスピードアップを測って買い替え、初代は知人にお譲りしました。
その初代Time Capsule、全く知らなかったのですが、無償修理の対象となる不具合があったのだそうです。お譲りした方からお聞きしました。
昨夕は、iPhone4の予約大混乱だったようですね。ホワイトモデル狙いの私は真っ直ぐ家路につきましたが、帰宅途上でチェックしたTwitterのタイムラインで、ソフトバンクのサーバーがダウンしていてたいへんな状況になっていることを知りました。ホワイトモデル予約開始の時までに、なんとかしていただきたいものです。
iPhone4の予約で戦々恐々としている時に、突然新しいMac miniが登場しました。アルミボディでちょっとスマートになっています。
昨夜は、前々から噂のあったMacBook Airではなく、MacBook(白)のアップデートでした。少し拍子抜けしましたが、Air以外のMacBookシリーズはどんどんスペックアップしていくので、Airユーザーとしては少々置いて行かれた感があります。次こそ...です!
新MacBook発表、GeForce 320M搭載で9万4800円
新MacBookは10時間バッテリーで94800円 : ギズモード・ジャパン
アップル、MacBookをアップデート--最大10時間駆動、価格は9万4800円からに:ニュース - CNET Japan
日本時間の午前3時から行われていたアップルのイベントで、予想通り「iPad」なるタッチパネル式の新デバイスが登場しました。Wi-Fiタイプで$499から。思っていたよりは安いです。米国のアップルのサイトはさっそくリニューアル。もうあちこちで紹介されておりますので、詳しくはニュース系サイトで御覧くださいませ。
さて、私もまずは公式サイトの紹介ビデオを見ました。う縲怩Aデモを見ると欲しくなりますね。やはりアップルはデモがうまいなぁ。(ビデオのデモに「スタートレック」が採用されているところが好印象!)
Apple - iPad - The best way to experience the web, email, & photos
新しい情報がどんどん更新されているのは、やはりEngadgetさんですね。
Engadget Japanese
TechCrunch Japan
念願のドキュメントスキャナ、ScanSnap S1300。さっそく試しスキャンをしてみました。
前回のお話
now and then: 富士通のドキュメントスキャナ「ScanSnap S1300」を買いました。
まずはドライバのインストール。本体にもわざわざ「ドライバをインストールしてからパソコンにつないでください」と、コネクタ部分にシールが貼ってありました。Windowsでしたら、付属のアプリがいくつかあるのですが、Mac版は基本のScanアプリと名刺管理アプリのみです。
Apple Storeに注文していた
Magic Mouseが届きました。取り急ぎ開封レポート。
小さなダンボールを開けてみると、まずそのパッケージにびっくり!