本日、iPhone 7もApple Watchも両方予約しちゃいました。
iPhone 7はソフトバンクオンラインショップ経由でヨドバシ受け取り。今回も一括購入しますので、ポイントを使うつもり。iPhone 7 ジェットブラック 256GB。4時からMacの前でスタンバイしましたが、入力して最後まで進むと「ただいま、大変混み合っております。」と言われてアウト。8回めぐらいでやっと先に進み、予約はなんとか完了しました。16:11:05受付でした。
本日、iPhone 7もApple Watchも両方予約しちゃいました。
iPhone 7はソフトバンクオンラインショップ経由でヨドバシ受け取り。今回も一括購入しますので、ポイントを使うつもり。iPhone 7 ジェットブラック 256GB。4時からMacの前でスタンバイしましたが、入力して最後まで進むと「ただいま、大変混み合っております。」と言われてアウト。8回めぐらいでやっと先に進み、予約はなんとか完了しました。16:11:05受付でした。
おはようございます。本日はiPhone 7の予約開始の日であります。
一晩考えましたが、やはりジェットブラックのノーマルiPhone 7 256GBを予約することにしました。
ここまでの思考の流れは…
おはようございます。
でましたねiPhone 7。新しいブラック2色を加えて5色。今はジェットブラックの輝きに、やられています。品薄になりそうな予感ですが、本命はこれかなぁ。
そしてApple Watchもパワーアップ。iPhoneと共に50m潜れるようになるようなので、これで心置きなく水仕事もできるようになりますっ!
ということで、アップルイベントのまとめ記事はこちらで…
アップル iPhone 7 / Plus 速報まとめ。新Apple Watch、左右も無線イヤホンAirPod、マリオ新作も発表 - Engadget Japanese
おはようございます。今朝、日経新聞を広げたらあらビックリ。
なんだかもう断定記事になってました。ソニー側を取材したのでしょうね。これから金融機関や手数料の交渉だそうですよ。
先日買ったモバイルバッテリー。多少重くはありますが、毎日通勤バッグに入れて持ち歩いています。
ミッフィーのモバイルバッテリーにする。 - now and then
ちょっとバッテリーの減りが気になれば、出先で気軽に充電でき、バッテリー切れでハラハラすることが無くなってすっきりしました。
アップルイベントまであと1週間あまりとなりました。今度は価格情報が出てきましたよ。お値段据え置き?
今日は、時期iPhoneがFelicaに対応するのではというニュース。これはあきらめていたけれど、実現すると画期的ですね。
iPhone 7 /7 Plus(仮)がFelicaに対応とBloomberg報じる。iPhoneでおサイフケータイ実現か - Engadget Japanese
iPhoneがおサイフケータイ(FeliCa) に対応か。Apple Payが間もなく日本上陸 - Engadget Japanese
噂の出元記事。
Apple Plans iPhone for Japan With Tap-to-Pay for Subways - Bloomberg
恥ずかしながら、まだ通勤&近所でポケモンGOを続けているものの、そろそろ飽きが来ています。ただ元来の収集癖が災いし、100個ぐらいはポケモンを集めたいという動機だけで細々と続けています。
ジムでバトルをすることもほとんどありませんので、歩いて卵を孵化させて、何が出てくるか楽しみにするという後ろ向きな状況です。しかも孵化装置は1つしかない。距離を稼ぐために、ポケモンGOをONにしたまま歩いたりしているものですから、バッテリーだけが異常に消耗される万歩計的なことになっています。
そこで、やはり私も御多分に洩れずモバイルバッテリーを買いました。せっかくなのでミッフィー柄です。
このところ、早朝オリンピック観戦して、夜は観戦しつつ寝落ちしているような状況で、ブログの更新は滞っております。体操女子、TVでは日本選手しか放送しないので、ネットでちょこちょこと見ています。私は他の国の選手の演技も見たいのですよぉ。
さて、9月7日に新しいiPhoneの発表会があるようですが、ここに来てMacBook Proの話がよく出てきますね…iPhoneよりも少し先になるのでしょうか。そろそろ自分のMacBook Proも買い替えローテーションのタイミングですので気になっております。
Bloomberg:4年振りに一新されるMacBook Proは、9月7日の新型iPhone発表会では披露されない? | NEWS | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
PocketMoney 2 - Checkbook, Budgets, Expenses
カテゴリ: ファイナンス, 仕事効率化
2013年に最初の開発者の方が亡くなられ、長らく開発がストップしていたお小遣いアプリの老舗Catamount SoftwareのPocketMoney。私はもうNewton時代からPalm OSを経てずっと愛用し続けて20年近くになろうとしています。我ながらこれはすごい。開発がストップして以降、iOSがバージョンアップするにつれ、徐々にバグが目立って使っていて苦しいぐらいでしたが、意地で使い続けてきました。
そんな長い沈黙のあと、昨年になってやっと新しいプログラマーが加わり、今年になってやっとPocketMoneyが3年ぶりにバージョンアップされました。そして先月になってPocketMoney 2として別アプリになってバージョンアップ。
さらに本日リリースされたバージョンでは、起動時のパスワードの代わりにTouch IDが使えるようになりました!これ、もう3年ぐらい切望していた機能でした…。