ベトナムから、ヘッドフォンジャックが無くなると噂されている次のiPhone用と思われるLightning-3.5mm変換アダプタが流出したとか。残念ながらDACは確認できなかったそうです。こんなに小さなアダプタでは仕方ないですな。
iPhone 7付属と噂のLightning-3.5mm変換アダプタが流出、試用動画が公開。iOS 10で動作、DACは確認できず - Engadget Japanese
ベトナムから、ヘッドフォンジャックが無くなると噂されている次のiPhone用と思われるLightning-3.5mm変換アダプタが流出したとか。残念ながらDACは確認できなかったそうです。こんなに小さなアダプタでは仕方ないですな。
iPhone 7付属と噂のLightning-3.5mm変換アダプタが流出、試用動画が公開。iOS 10で動作、DACは確認できず - Engadget Japanese
昨日は、アップルの第3四半期の決算発表でした。減益ではありますが、利益はまあまあ出ているようですね。
Apple、Q3決算を発表―売上、利益ともアナリスト予想を上回り、株価は5%上昇 | TechCrunch Japan
iPhone、 iPad、Macの販売は落ちたけど、Appleが強調するのはサービスの売上 | TechCrunch Japan
iPhone 7のリーク写真、度々出てきますがいつもこれなので、どうやらこのカタチで決まりみたいですね。
今日は、より本物らしいiPhone 7の筐体リーク写真のニュースあり。色が見た目パープルに見えて少し妙ですが、背面のアンテナスリットが無くなるのは確実かと思われます。スリットが縁に移っただけではありますが。
最近のアップルのiPhoneのCMは、米国本国で3月から流れていたクッキーモンスターとSiri編が、日本語バージョンになって登場しています。このCMが流れるたびに、テレビの前に正座してみています。セサミのキャラクターの中では、カーミットの次に好きなのがクッキーモンスターなのです。
CM出演ということで、クッキーモンスターも演技はいつもより少し抑え気味かな。
さらに…
東京時層地図
カテゴリ: ナビゲーション, 旅行
このところハマってしまった地形本。思い返してみますと、もともと「坂道」の素地があり、雑誌「東京人」は地形特集の号を買うことが多かったので、一箱古本市でも地形本のラインナップにも多少入れることができました。
そんな東京人の地形特集やスリバチ本で出てくるのがこのアプリ。iPhoneで、今いる場所の地形がわかるアプリです。いや、他にも古地図・明治・昭和初期…など、各年代の地図も参照できます。だから「時層」なのですね。
野に咲く花(山溪ハンディ図鑑)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
物書堂さんから、山渓ハンディ図鑑の第2弾として「野に咲く花(山溪ハンディ図鑑)」がリリースされました。
今なら発売記念セール中。3,000円のところ、2016年5月26日までの期間は2,000円だそうです。もちろん私は即買い♪
Newtonの時代からずっと使い続けているCatamount Softwareのお小遣いアプリPocket Money。
あまりに長年使っているため、他のアプリに乗り換えできなくなってしまったのですが、実はCatamount Softwareの開発者Hardy Maciaさんが2013年にガンで亡くなられて以降、ずっと開発がストップしていました。それでも、バグによる強制終了と戦いながらずっと使い続けていましたが、限界も感じ、そろそろもう他へ乗り換えようかと思っていました。
しかし昨年の秋に、新しい開発者が事業を継続することとなり、本日久しぶりにバグフィックスのバージョンアップがあったのです。
噂の小型(4インチ)iPhoneのデモ機の動画と言われるものが公開されています。本物なのかどうかは定かではありませんが、それっぽくはありますね。確かに小さい…。