本日は体育の日。体育の日が10月10日ではなくハッピーマンデーになってから、ちょっと実感が薄れてしまったような気がしています。
私はもともと文化部系で、いまも運動はろくにしていないのですが、最近はくみこさん(母)にならって、朝のテレビ体操を始めました。もう半年以上は続いています。
本日は体育の日。体育の日が10月10日ではなくハッピーマンデーになってから、ちょっと実感が薄れてしまったような気がしています。
私はもともと文化部系で、いまも運動はろくにしていないのですが、最近はくみこさん(母)にならって、朝のテレビ体操を始めました。もう半年以上は続いています。
先日出会ったばかりのマダラヤンマ、今日は日経新聞の夕刊にも登場していてびっくりしました。新聞記事では白黒でしたが、Web版は写真がカラーです!青い眼の写真がかっこいいです。
今日は明治神宮に散歩しに行きました。いつも初動が遅いため、昼頃になってしまったのですが、参宮橋駅から行く西門から入ると、森の中は意外と涼しく感じました。
池ではニホンイシガメが甲羅干し。くつろいでます。さすが明治神宮です。
今日、もよりの世田谷代田の駅で「ものこと祭り」のポスターを見ました。そうだ、そういえば昨年も気になったけれど、仕事で行けなかったのでした。今年も行けそうにもないけれど、東京でもシャッター通りをなんとかしようというこんな活動があるということでご紹介。
ものこと祭り
世田谷代田 - つくり手がつくるガイドブック - スタイルストア
世田谷代田ものこと祭り 〜「ありがとう。」で、つなごう(Facebook)
東京は早々に梅雨が明けてしまい、もう猛暑の夏がやってきました。まだ7月上旬なのに、あと2ヶ月これが続くのかと思うと、夏休みがある学生さん達がうらやましいです。
職場の節電で、デスクワークであっても室内は気温が高め。もしくは冷房を止めなくてはいけないこともあり、薄着での防衛が始まりました。2年前に買ったBen Davisのカプリパンツを履いていました。しかしです…
今日は日野市でニイニイゼミの鳴き声を今年初めて聞きました。去年は7月8日だったので、だいたい同じですね。数日前に出かけた先の某所で聞いたので、やはり都心よりは少し遅いようです。
近所のマンションの1階は、私が引っ越して来た頃は紳士服の店でした。やがてつぶれてしまい、次はレンタルビデオ屋さんになりました。大手チェーンではなかったので微妙な品揃えだな…と思っているうちにこれも閉店。しばらく空き家でしたが、数年前にディスカウントスーパーのサンディになりました。
サンディは安いのが取り柄で、遠くから買いに来ている人もいるようでしたが、野菜などは中国産が多かったりして、品揃えはそれなりでしたので、それほど煩雑に利用するというほどでもなく。そうこうしているうちについ最近閉店してしまいました。
何をやっても続かない場所だなぁと思っていたら、早々に改装が始まり、どうやらイオン系の「まいばすけっと」という都市型のスーパができるようです。