職場でも、いざという時に備え、マスクや手洗い用の消毒液などを準備しておくように...ということになっています。個人的にはまだヒノキの花粉をひきずっており、ここ数日も暑くて窓を開けていたら、くしゃみ鼻水が止まらなくなって困りました。マスクをして歩くのは、花粉のせいなんです!インフルエンザ対策じゃないんですよ。(と、世間に訴えてみたり...)
そんな私も、薬局で全面的にプッシュされていた、健栄製薬の「手ピカジェル」を、自宅手洗い用として買ってみました。
職場でも、いざという時に備え、マスクや手洗い用の消毒液などを準備しておくように...ということになっています。個人的にはまだヒノキの花粉をひきずっており、ここ数日も暑くて窓を開けていたら、くしゃみ鼻水が止まらなくなって困りました。マスクをして歩くのは、花粉のせいなんです!インフルエンザ対策じゃないんですよ。(と、世間に訴えてみたり...)
そんな私も、薬局で全面的にプッシュされていた、健栄製薬の「手ピカジェル」を、自宅手洗い用として買ってみました。
春のセンバツ甲子園。昨日の宮城県代表の利府高校...残念でした。花巻東の菊池投手が良いピッチャーのようですから、頑張ったと思います。とにかくこのベスト4はスゴイです。いつも育英高校や東北高校などの常連ばかりでつまらないのですが、今回は21世紀枠ということで、いつもと違う雰囲気を感じました。同じ東北勢として、花巻東も優秀賞目指して頑張れ!
で、私は宮城県で育ちましたので、みそ汁はやっぱり仙台味噌が一番。このところは高砂長寿味噌本舗の味噌をひいきにしています。
東京のソメイヨシノの開花予想は本日21日ですが、井の頭池の水門橋付近のソメイヨシノは、昨日朝にはすでに開花していました。この感じでは、さらに前日の19日あたりにポチッと開花していたのではないかと思われます。このところ暖かでしたから...
久しぶりに晴れた朝、井の頭池のボート池のほとりを歩いていたら、遠くからピヨピヨ鳴く声が聞こえてきました。池の中を目を凝らして見ていたら、スワンが並ぶボート乗り場の方向から、カイツブリのヒナが近づいてきます。
あれあれ、お母さんはどこに行ったんだ?もしかしてはぐれてしまったのか...。必死にお母さんを呼んでいるような雰囲気です。
井の頭池の七井橋のたもとにある葦(?)のあたりには、最近カイツブリのペアとそのヒナがいます。
今朝は雨と強風。こんな悪天候だしどこかに避難しているのかなぁ...と池の逆側の狛江橋を渡っていたら、ピヨピヨ鳴き声が聞こえます。寒い雨の中、お母さん(おそらく...)にくっついて泳いでいました。ヒナはチョコチョコ泳いでいてカワイイ!
昨日は、積もりはしなかったものの、東京でもかなり雪が降りました。暖かくなったり雪が降ったり変な天気ですが、これも春が近いということでしょうか。
窓辺の植物も少し寂しくなったので、新しく2鉢を仲間入りさせました。うちの窓辺は1間分しかないので、とても狭いのですが、それでもだいぶ早春らしくなってきました。