Natureのブログ記事 44 / 55
    
    




 


ヒキガエル(2)ちょうどお盆あたり...毎日ものすごく暑くなった頃から、わが家の玄関前に、毎夜ヒキガエル君が現れます。暗闇にひっそりとたたずんで、玄関前の明かりに集まる虫を狙っているのですが、いつもふんずけてしまいそうなところにいるのでお互いびっくりします。





昨日は大家さんの庭でツクツクホウシが鳴き出しました。夏真っ盛りです。





マメコガネ

| コメント(0)

マメコガネ (1)東京もやっと梅雨があけて、あっというまに夏真っ盛りとなりました。

公園で虫食いだらけの葉っぱの上でマメコガネに遭遇。体長1cm弱でしょうか。近づくとみなさん後ろ脚をあげてなにかをアピールしてきます。私はGX100のマクロでピントを合わせるのに必死です。シーンモードのズームマクロ使用。





ごきげんハラマキパッケージ6月に予約した、ほぼ日ごきげんハラマキがやっと届きました。洗い替えも想定して2つ。待たされました...。(現在は販売は終了しております)

ほぼ日刊イトイ新聞 -ほぼ日ごきげんハラマキ





本日の東京は久しぶりに朝から晴天。ミンミンゼミの鳴き声も初めて聞こえ、やっと夏らしい1日となりました。今年はどのセミもちょうど昨年の2縲怩R日遅れのようです。





カルガモ@TDL東京ディズニーランドのアトラクション「カリブの海賊」が、7月20日からリニューアルオープン。きっと20日からは混むだろうと、実は今日あえてランドのほうに行ってきました。

東京ディズニーリゾート:東京ディズニーランド:カリブの海賊 7月20日リニューアルオープン!

夏休み前で修学旅行も少なく、キャンパスデーの学生と小さな子どもを連れたベビーカーの親子が目立っていましたが、直前に小雨がぱらついただけでほとんど雨はふっていなかったにもかかわらす「悪天候のためパレード中止」(これは苦情が出そうだった...)になったりと、いつになくなんだか空いております。こんなゆったりしたランドは久しぶりです。

アトラクションとしてのカリブの海賊は好きなので、いつも必ず乗っているのですが、20日からリニューアルオープンなので、当然閉まっているものと思っていました。(以下ネタバレあり)





ニホンザリガニ?今年初めてのセミの鳴き声。連休初日の7月14日にニイニイゼミ。そして昨日16日は、ヒグラシのが鳴き出しました。(@井の頭公園)

過去記事を読んでみると、2つのセミの初鳴きは昨年も同じようなタイミングです。
now and then: セミの初鳴き2006縲怎qグラシ





ヨドバシカメラ吉祥寺店 開店1日前明日オープンのヨドバシカメラ吉祥寺店の日中の様子です。中には商品も運び込まれているらしいですが、まだ囲いもとれていませんし、工事関係者の姿も数多くみられます

この様子では、きっとスタッフの方は徹夜の開店準備ではないか思います。しかし、個人的にはオープンを楽しみにしております!

yodobashi.com : マルチメディア吉祥寺オープン





明治神宮の花菖蒲田梅雨の晴れ間(というか本当に東京は梅雨入りしたの?)に、ふらっと明治神宮へ。ほんとうに思いつきでいったのですが、5,000本あまりの花菖蒲がちょうど見ごろということで、公開中の花菖蒲田を歩いてきました。

明治神宮の中を歩くといつも思いますが、都会の中にいることを忘れるぐらいのうっそうとしたこの森が、人工的に作られたものであることに驚きます。





Madeinearth沖縄はすでに梅雨入りだそうで、だんだん蒸し暑い夏が近づいてきました。昨年買ったタオルケットがことのほか良かったので、洗い替えとしてもう1組同じタオルケットを買いました。メイドインアースさんの、オーガニックコットンのタオルケットです。


 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事