昨日の続きであります。
次の用事があるので、そそくさと古本まつりの会場を後にしたのですが、事前に周辺チェックをしていて気になっていた小さなカフェ「yugue」で一服することにしました。神社から徒歩3分程度のところにあるのですが、大きな看板もなく静かなたたずまいです。
昨日の続きであります。
次の用事があるので、そそくさと古本まつりの会場を後にしたのですが、事前に周辺チェックをしていて気になっていた小さなカフェ「yugue」で一服することにしました。神社から徒歩3分程度のところにあるのですが、大きな看板もなく静かなたたずまいです。
昨日は、ツクツクホウシの初鳴きを聞きました。その前日に、ミンミンゼミの合唱に混じってツクツクと聞こえたような気がしたのですが、ミンミンの声にかき消されて幻となりました。
先日ジブリ美術館で土星座で公開中の「水グモもんもん」を観てきました。
昨年、この記事を読んだ時から観たいなぁと思っていたのですが、やっと実現です。クモが主人公の映画なんてまず無いですからねぇ...。
宮崎駿監督 次回作は短編「水グモもんもん」 ジブリ美術館で公開 : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
星座を見つけよう H・A・レイ 草下 英明 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ミンミンゼミの初鳴きを聞いたので、覚え書きとして記録。(東京:井の頭公園にて)
おおむらさまより靴ひもの結び方についてご質問がありましたので、NewBalance東京店のスタッフの方に教わった結び方をご紹介します。しっかり靴ひもを結んで足をより固定したい場合に有効ですが、そもそもシュレースを通す最後の穴が2つ並んでついていないとこの方法は使えません。(写真参照)
普通は最後の穴を通して蝶結びをしますが、この場合はもう一度隣の穴に通して輪を作ります。
もっとTOKYOカフェ 出かけたくなるおすすめカフェ Amazonで詳しく見る by G-Tools |
以前の紹介記事
now and then: TOKYOカフェ
しゃれたカフェなのでジンジャーエールを注文すると、時々辛いドライジンジャーエールが出てきます。辛いジンジャーエールの正体はウィルキンソン(Wilkinson)のジンジャーエール。大人の味がして個人的に好きなのですが、今年の夏はアサヒ飲料からペットボトルとアルミのボトル缶で登場。近所のコンビニで買えるようになったので最近ハマっています。
アサヒ飲料 | ウィルキンソン
今日の東京は暑かったですねぇ。日中自転車に乗ったら熱風の中を走っているようでした。そしてパラパラと小雨が降り出した夕方に、いきなりカナカナとヒグラシの鳴き声を聞きました。ヒグラシは今年初めてです。
先日の日曜日にニイニイゼミが鳴いているなぁ...と思い、記録としてエントリーしておこうと思ったのに、もうヒグラシが...。暑くなってくるわけです。
写真は、クロアゲハが坂道のコンクリートの丸い溝から水を吸っている様子。近づいても逃げもせずに一心不乱に吸っていました。今日はアゲハも水分補給が必要だったようです。
日本×ブラジル戦は、実家のハイビジョンテレビで観戦。やっぱりハイビジョンはきれいでスポーツが見やすいなぁ...と思いつつ、玉田のゴールに歓喜、そして次々入れられるゴールにあきらめの境地の早朝でした。いや1点入れることができただけも良かったですよ。
さて、実家の庭では、ちょうどホタルブクロが咲きはじめたところでした。なんだか毎年どんどん増えているような気がします。