文一総合出版の図鑑「日本のトンボ」の写真群があまりにステキだったので、最近は筆者の1人である尾園暁さんのブログも巡回先に加えておりました。
一昨日のこちらの記事を読んでいたのですが、ここに出てくる青いトンボを見てハッとしました。
湘南むし日記:思い立ったら - livedoor Blog(ブログ)
文一総合出版の図鑑「日本のトンボ」の写真群があまりにステキだったので、最近は筆者の1人である尾園暁さんのブログも巡回先に加えておりました。
一昨日のこちらの記事を読んでいたのですが、ここに出てくる青いトンボを見てハッとしました。
湘南むし日記:思い立ったら - livedoor Blog(ブログ)
東京ではもうすっかり当たり前の花壇のチョウとなったツマグロヒョウモン。今年は東京のわが家の窓辺のパンジーでも育ちました。
以前は関西以南のチョウでしたが、地球温暖化の影響で北限が関東あたりまで北上。そしてこのところはさらに北上し、宮城県あたりまで目撃されていました。今回はなんと実家(宮城県石巻市)の庭でも目撃です!でもあわてて撮影したので小さくしか撮れませんでした…。
お盆前に、久しぶりにじんましんが出ました。たま~に出るんです。痛み止めなどの薬で薬疹が出ることもあります。今回は、お昼にサンドイッチを食べた後、小一時間すると腕の内側にパーっと。赤くぽつぽつと出現して痒い。虫さされ用に引き出しに入れていたムヒを塗って我慢してました。
翌日も朝食後30分ぐらいすると、前日に比べると少しですが、再び赤いポツポツが出現。共通項はパンにチーズ。これはもしかして…と思い、午後に牛乳1杯をゴクゴク飲んでみたところ、やはりポツポツ。夜にはヨーグルトを食べてみたところやはりポツポツ。ううむ。どうも乳製品に反応しているようなので、ちょっと控えておこうかなと思っていました。
さらに翌日…
さて、本日は第89回 石巻川開き祭り。花火大会の真っ最中かなあぁ…というところで、再び先日の石巻への帰省時のお話です。
自転車を買って行動範囲が広がりましたので、駅前に行きがてら、全く反対方向の門脇・南浜地区へ下りて行きました。
まずいつもの小公園から下の地区見ると、夏場は緑色っぽい景色。ポツポツと残っていた普通の民家もほとんど取り壊され、コンクリートのアパートだけが残っています。
猛暑になったとたん調子が悪くなった我が家のたった1台のエアコン。うまく連続運転してくれる日があるかと思えば、30分~1時間たつと終了してしまう日もあります。
とにかく一刻も早くエアコンを買い替えるべく奮闘(?)し、本日急展開で無事に設置完了しました。
東京も毎日猛暑が続いております。トタン屋根の2階(アパート)のわが家は、夏場は屋根からの放射熱がものすごく、夜になってもなかなか温度が下がらないため、エコな生活がしたくてもなかなか難しい状況であります。そうでなくても、暑い日は部屋にはいられないので、夏場は退避のために映画を見に行く頻度があがるのが毎年恒例なのです。
完全に壊れる前にとエアコン買い替えに走ったのですが…