先週は、久しぶりの積雪。井の頭公園内は、いつもよりも散歩する人が少なく、なんだかひっそりしています。
雪はそれほど積もりませんでしたが、湿気と冷気のためか、特に池の水面の上がもやもやとしているのが印象的でした。
先週は、久しぶりの積雪。井の頭公園内は、いつもよりも散歩する人が少なく、なんだかひっそりしています。
雪はそれほど積もりませんでしたが、湿気と冷気のためか、特に池の水面の上がもやもやとしているのが印象的でした。
東京もこのところ毎日冷え込んでおります。井の頭公園でも、毎朝霜柱がバリバリ立っています。感覚として23区内よりは1縲怩Q度寒いのではないでしょうか。
先日は、カワセミがなにやら小魚(ブルーギル?)をくわえているところに遭遇。もう少し早ければ、池に飛び込んでいるところも見られたのかなぁ。
皆様、新年あけましておめでとうございます。今年もなんとかブログは続けられそうですので、引き続きよろしくお願いいたします。
本年最初の1枚は、年末に食べた年越しそばならぬ石巻やきそば(by iPhone)であります。
追記:直視できないとのお言葉もいただきましたので、写真は続きの頁に移動しました。渾身?のショットは「続きを読む」でご覧下さいませ。
私は、基本的にムシは好きなのですが、蛾は苦手です。蝶と蛾はそれほど違わないというのは頭ではわかっていますが、生理的にどうも...。特に胴の太い方達がダメですね。大きなスズメガの系統などは、成虫を見ると身震いしてしまいます。
で、この写真は近所の道路脇でひっくり返っていた「オオミズアオ」であります。by iPhone
ここ数日、石巻の実家に帰省しておりました。この時期の帰省は、くみこさん(母)の年賀状を作る...というのが恒例。デザイン構想 by くみこさんの年賀状を、無事宛名印刷まで終えることができました。自分の年賀状は、年末ギリギリにならないとやる気が起きそうもありませんが...。
南浜町の「いそぶん」というお店にランチを食べに行ったついでに、日和大橋のてっぺんまで(橋の途中までという)行ってみようということになり、交通量は多いが歩いている人は皆無の橋を2人でテクテク歩いてきました。
11月に入って東京も木枯らしが吹き、井の頭池の水鳥達も常連が出そろいました。
今年は来るかな...と、少し心配していたオオバンも、とうとう先週現れました。今シーズンは最初から太っているような気がするけれど、これからまた人間に餌(主にパンスナック菓子)をもらって、昨シーズン以上にメタボになるのでは?と、別の心配もしています。
昨日は雨模様の1日だったにもかかわらず、くしゃみ鼻水、そして目のかゆみ。完全に秋の花粉症の様相です。頭がボーッとするのも、花粉症のせいだったのか、それとも単純に自分のやる気ナシなのか...。ネタを考える頭も最近働きません。うむむ。
で、こんな時期なので、電車の中でクシャミをすると白眼視されるため、マスクをして通勤中です。