久しぶりに映画を見に行きました。
実在のイギリスの数学者、アラン・チューリングをベネディクト・カンバーバッチが演じています。カンバーバッチ人気のおかげで、男女を問わず若い人たちがたくさん来ていてびっくりしました。
久しぶりに映画を見に行きました。
実在のイギリスの数学者、アラン・チューリングをベネディクト・カンバーバッチが演じています。カンバーバッチ人気のおかげで、男女を問わず若い人たちがたくさん来ていてびっくりしました。
Star Warsのシリーズ第7作の最初の予告編が公開されました!
iTunes Movie Trailersではこちら。Macだとこちらで見たほうがいいかな。
Star Wars: The Force Awakens - Movie Trailers - iTunes
まずはJ・J・エイブラムスが監督するスター・ウォーズの新作。エピソード7ですが、タイトルが「The Force Awakens」に決まったそうです。撮影完了!?今回はフォースが目覚めるみたいですよぉ。2015年12月公開予定ですから…あと1年です。
4年半ぶりの雷蔵祭であります。今回は市川雷蔵映画デビュー60周年。毎回いろいろな○周年を作りだしているような気もしますが、今回もオマケのハガキ欲しさに5枚綴りの前売り券を買い、さっそく観てきました。
前の時は…
「大雷蔵祭」の5枚綴りの前売り券ゲット! - now and then
やっと大雷蔵祭参加:「浮かれ三度笠」と「濡れ髪喧嘩旅」 - now and then
今週末で新宿での上映が終わるらしいので、猛暑の中慌てて見に行きました。
黄金のメロディ マッスルショールズ|7月12日新宿シネマカリテほか全国順次公開予定
「マッスル・ショールズ」というのはテネシー川の流れるアラバマの小さな町の名前なのですが、この町のスタジオから、数多くの名盤が生まれているのです。そのマッスルショールズにまつわる音楽ドキュメンタリーであります。
私のバンドルネームの由来でもある、市川雷蔵の映画祭が、東京を皮切りに来月から始まるようです。映画デビュー60周年だとか。いろんな節目で映画祭をしてますね。
映画デビュー60周年 雷蔵祭 初恋|トップ
今日は、東京国立近代美術館フィルムセンターの企画展「小津安二郎の図像学」に行ってきました。もっと早く行きたかったのですが、風邪をひいて延び延びになっておりました。
フィルムセンターに行くのも、新しく立て替えられてから初めて。学生のころ、センターのビルが火事になる前によく行っていました。なにしろ上映作品の料金が当時かなり安かったのです。何年ぶりだろう…。
昨夜は、渋谷のNHKホールで行われた山下達郎のコンサートへ。だっぷり3時間ちょい、今回も歌に演奏に、そしてトークにたっぷり楽しませていただきました。(以下、ネタバレはありません。)