先日、駒込を訪れた時にW21Sで撮影したモノですが、ごはんのホカホカ感が良く写っていたのでエントリー。
Mac OS X Tigerをインストールして3日目ですが、まだあまりいろいろやっている時間がありません。
先日、駒込を訪れた時にW21Sで撮影したモノですが、ごはんのホカホカ感が良く写っていたのでエントリー。
Mac OS X Tigerをインストールして3日目ですが、まだあまりいろいろやっている時間がありません。
9月の末に帰省した際、庭でNikon CoolPix 5200(実は6月に購入)にて撮影。もう2ヶ月も経とうとしているのに今ごろ...。先日東京のホトトギスの花で思い出したのです。曇りだったので、あまり昆虫達の活動も今ひとつでしたけど、20〜30分でいろいろ撮影できました。
こちらはシジミチョウ。飛んでいたのはこれと上記のセセリチョウばっかりか(もう秋ですし)...と思ったら...
地震のニュースで揺れていますが、台風一過の余韻の残る昨日、auのW21Sのマクロ機能を使って撮影。この花は大家さんの家の裏に咲く「ホトトギス」。おばあちゃんに名前を教えてもらった花で、好きな花の1つです。
昨日のエントリーの続き...ということでHightide Daily Depotで購入したもう1つのモノとはこれでした。Lomography japanの通販で売っているのは見たことがあって、いつも欲しいな...と思っていたのです。ケースに入れたまま蓋を開けて撮影することができます。LOMOって突起が多いので、バッグに入れると、他の小物とガチャガチャぶつかってしまうため、いつも巾着袋などに入れていました。
ここだけでなく、パルコPart1の地下(General Store、Delfonics)や周辺(Picnic on Picnic)にトイカメラや関連グッズを扱う店が多いので、興味のある方にもお勧めいたします。
LOMO関連で新しいコミュニティーが発足しそうです!
Clipper's Memorize No Future.: lomobloggers.net構想どんなところになるのか、楽しみにしています!
いきなりですが、LOMOBloggers.netを近日立ち上げます!
かといって、ただドメイン取りましたよ、とかいうお話ではありません。いままでのように、ウェブ上のロモファン・ロモグラフィを集めていきましょう、というのはもちろんです。でもそれだけではありません。今後のロモを自分たちで発展させよう、という場です。
技術的なことには詳しくないのですが、参加者のブログからLOMOの画像を集めてLOMO Wallが出来たりすると面白いなぁ...と思っているのですが。これってやっぱり難しいのでしょうか。
で、プレ企画としてこのような催物もあるようです。青い物...なにかあったかな。探してみなくちゃ...。
Clipper's Memorize No Future.: Pre-lomobloggers.net企画
今日は東京も久しぶりによい天気です!