新製品レビュー:OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough - デジカメ Watch
皆さん「小さいものを撮りたい」という方達ばかりで、普通のユーザーとは少し違いますが、虫好き(花好き)にも本当に大評判のようですね。
新製品レビュー:OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough - デジカメ Watch
皆さん「小さいものを撮りたい」という方達ばかりで、普通のユーザーとは少し違いますが、虫好き(花好き)にも本当に大評判のようですね。
昨年は久しぶりにコンパクトデジカメを買った訳ですが…
OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough 赤いカメラが届きました。 - now and then
まだ1年経たずして、新しい機種が登場しそうです。
ネタがないため、最近のInstagramへの投稿からの1枚。
通勤時に出会ったこのピンは、実際は高さ2cmぐらいでした。いったい何のパーツだったのかなぁ。
これはアゲハの卵の写真であります。屋外&手持ちのTG-3 で撮りました。顕微鏡モード、すごいですね。こんなのが簡単に撮れます。
そんなTG-3のレビュー記事を読みました。
なかなか本格的に持ち出せていない新しいオリンパスのデジカメTG-3ですが、お隣の家の庭に生えているカラタチの木に散発的に発生するアゲハの幼虫を見つけましたので撮影してみました。
まずは初めて撮った時。3令か4令ぐらいの幼虫でしたが、この時はあわてていて被写界深度合成モードではなく、普通の顕微鏡モードで撮影。晴れていましたし、手持ちのわりには良く取れました。モグモグ中ですね。
予約注文していた久しぶりのコンパクトデジカメ「防水デジタルカメラ STYLUS TG-3 Tough」。発売日に間に合わないかと思っていましたが、なんとか在庫が確保できたようで、6月12日の発売日に無事に届きました。
箱の写真が黒いボディだったので、あれ「赤」を頼んだはずなのに…と一瞬あせりましたが、箱の写真のみで中身は赤でほっとしました。
いつも昆虫写真を楽しみに拝見しているこちらのブログ。今、私の気が気になっているオリンパスの防水デジカメ、「STYLUS TG-3 Tough」の話が…