Weblog & Internetのブログ記事 10 / 19
    
    



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19

 


私の古本の心の師匠、岡崎武志氏のはてなダイアリー「okatakeの日記」。毎日楽しみに読んでいたのですが、本日突然終了のご挨拶が...。ちょっとショックです。

okatakeの日記:さよならみなさん





Ecto108X31このブログの記事を書くために使っているユーティリティーecto。今までずっと、Intel Mac上ではロゼッタで動いていたのですが、このたびIntel Mac対応版がリリースされました。バージョンは以前とかわらない2.4.1。PPC版とIntel版と2種類ということで、あくまでIntel Mac用に最適化されています。

ecto: Intel build of ecto 2.4.1
Intel build of ecto 2.4.1





ロリポップ!からのおしらせメールで、Movable Typeの緊急バージョンアップを知りました。Movable Typeのバージョン3.2以降3.32までをお使いに方に「クロスサイトスクリプティングによる脆弱性」(いったい何のことやら正直わかりませんが...)があるそうです。詳しくはこちら..
Six Apart - Movable Type News: 【重要】 Movable Type 新バージョンとパッチの提供について





投稿テストを兼ねた作業記録です。このブログを作るのに使用しているMovable Typeを3.32にバージョンアップしました。

Six Apart - Movable Type News: Movable Type 3.32日本語版の提供を開始

作業に当たっては、こちらも参考にさせていただました。
Milano::Monolog: MovableType3.2から3.3へのアップグレード手順





Ngol-Headerあちこちのブログを巡回するために使っているNewNewsWire。昨年RSSリーダの大手NewsGator社に買収されました。
ニューズゲーター、Mac OS向けRSSリーダー「NetNewsWire」を買収 - CNET Japan
nobilog2: NewsGator社がNetNewsWireを買収

最近はWebのRSSリーダーもいろいろあり、ブラウザそのものにもリーダー機能がついていますので、そのようなツールや機能を使われている方も多いか思いますが、個人的にはデータを移行させるのが面倒で、昔から使っているNewNewsWireでブログを読んでおります。

NewNewsWire2.1から、そのNewsGaror社のオンラインRSSリーダーとのシンクロ機能がついていたのですが、英語なんでなんのことだか良く分からずに放置していました。しかし最近やっとその便利さに目覚めております。





今朝のAppleInsiderでは、9日と噂されているMacBookと新しいiPod(nano?)は、5月9日ではなく5月末ではないかというレポートが出ていました。
AppleInsider | Apple MacBook, iPod changes due later this month

ま、結果は明日の朝にはわかるでしょう。いずれは発表されるものですが、先に伸びてしまうと思うとちょっと残念!





トラックバック機能復活を目指し、あまり時間がとれないので少しずつ作業中です。ひとまずなんとかロリポの重たいMySQL(それは私のせいだったのか?)を利用するのをやめて、SQLiteへ移行しました。

furuさんのこちらのエントリーを拝見して、簡単にできそうだな...と思って始めたのですが、作業は多少難航しました。af_blog: Movable Type 3.2-ja-2 + SQLite





連休のさなか、レンタルサーバーとして利用しているロリポップから、ご丁寧にメールをいただきました。うちのサイトにあまりにもスパムトラックバックがたくさん来るということで、こちらでトラックバック機能を停止させてもらった。いつまでも対策をとらないようだと困るので出てってもらいます...というようなことでした。

対策を探っている状態ですが、GW中にできるかどうか...。というわけで再びトラックバックは停止しております。よろしくお願いいたします。





MovableTypeのトラックバック関連ファイルを全て新しいファイルで入れ替えたところ、トラックバックが復活しました。予断を許さない状況ですが、トラックバックが無いとさみしいものだと実感しましたので、今後も遠慮なくトラックバックして下さい!





以前トラックバック機能が働いておりません。Six Apartのサポートに頼ってみましたが、問題ないので別のディレクトリに最新バージョンをインストールしてみてくださいという指示をいただきました。しかしエントリーで精いっぱいで、すべてをインストールし直す余裕が今ないので、寂しいですがトラックバック昨日は当分の間停止ということになりそうです。

原因は大量スパムがきっかけでは...と思っているのですが
1)アクセス権が壊れた→アクセス権を直したら再開
2)また停止→アクセス権を直してもダメ
3)mt-tb.cgiをバックアップから戻す→ダメ
4)trackback.plをバックアップから戻す→トラックバックのアドレスも表示しなくなる

といった経緯です。テンプレートはいじっていません。Movable Typeに詳しい方で、対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけると助かります。よろしくお願いいたします。


 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19




アーカイブ

このアーカイブ中の記事