Weblog & Internetのブログ記事 17 / 19
    
    



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19

 


WindowsのExplorerからご覧の方よりご指摘いただきまして、トップページのレイアウト崩れを直しましたがいかがでしょうか?当初HINAGATAを元にレイアウトを修正したときは、Winからも見て確認したのですが、最近の再改造後は確認していませんでした。申し訳ありません。カレンダーの幅がWin版Explorerだと枠からはみ出てしまうことが原因でした。

視覚障害者の方で音声読み上げブラウザを利用する人が、もしもうちのサイトに来た時に、ブログの内容を先に読み上げるようにしたほうが少しでも親切かと思い、コンテンツとリンクの左右の読み込みの順序を入れ替えました。一般の方も、コンテンツが先に表示された方が待ち時間も減っていいかなと思いまして。

Webサイトも“バリアフリー”に――できることから始めませんか
読み上げブラウザの悩み





BlogPeopleを使って表示しているリンクリストが長大になってきたため、リストを分類してみました。

あくまで私の中の主観で分けているため、オーナーの皆様にとっては不本意なところに分類されてしまう場合もあるかもしれません。私が何に興味をもってそのサイトを読んでいるのか...というのが基準となっております。何卒ご了解下さいませ。

エントリーのカテゴリー分けも悩みますが、Weblogを分類するというのも難しいです。分類してしまうのはあまり良くないとはわかっているのですが...自分がわかりやすいかどうかといことで、やむを得ず。





ectoのバナー

| コメント(0)

ecto108x31ecto108x31ectopow88x31ecto_powered
Mac OS X用のWeblog投稿アプリケーションecto
バナーができたようです。

私自身は、すべてのエントリーをectoで投稿している...というわけではないのですが、便利に使っていることは確かですので、敬意を表してさっそく貼り付けてみました。(一番下です...。)





Safari1.2になって、レイアウト崩れはなくなったのですが、他に気になていたこともありましたので、HINAGATAテンプレートを利用して、現在レイアウト工事中です。昨日はスタイルシートを今までのものに近い形で変更するのに手間取り、とりあえずメインページだけはなんとか仮完成。他のページがみっともないことになっていますが、読んで頂くには問題ないかと思いますので、2〜3日ご勘弁下さい。




1月26日は XXXXX 様がアット・ニフティにご入会いただいてから、
ちょうど13周年目にあたります。
日頃のご愛顧に感謝し、スタッフ一同、ここに厚くお礼を申し上げます。
先日@niftyからメールが来ました。うーむ、13年ですか...。Macintosh Plusを買ったのが平成元年の3月6日で、その後しばらく経ってからモデムを購入。はじめはPlusでComNiftyを使って「パソコン通信」です。Macのフォーラムにはずいぶんお世話になりました。




ecto10先ほどエントリーを書くためにectoを起動したところ、新しいバージョンが出たとのお知らせが...。

とうとうectoのバージョンが1.0となり、正式版としてリリースです。シェアウェアですからさっそくオンラインで代金をお支払いしました。本日現在JPYで2,076円也。

オンラインで支払手続きをしますと、そのまま最後にシリアル番号が表示されましたのですぐに登録バージョンとして使うことができました。





あっ、そういえばカウンターが10000ヒット越えていました。

昨年の8月から始めたWeblogですが、予想以上に続けることができてます。
アクセス数も充分動機になっていますので、10000という数字は達成感がありますね。
極力1日1ブログのつもりで書いていますが、ネタがなくて困る日もありますし
書きたいことがたくさんあって困る日もあります。
この間、アップルの発表にも何度かワクワクさせてもらいました。
今日は何を書こうかなということで、生活のリズムになっているところもあります。

Weblogにおきまりのように設置されるカレンダーは
「必要ない・意味がない」との声も多いようですが
私は自分のために置いてあります。
今月はここまで来たか...と思うだけなんですが。

あ〜今月ももうおしまいですねぇ。





2xUPのkaminogoyaさんの別館HINAGATAがオープンしました。INTERNET magazine3月号と連動でMovable Type用のテンプレートを公開されています。

Safariが全然バージョンアップしないので、レイアウト崩れ解消のため、他力本願でテンプレートを使わせていただこうと思っております。

しかし自分のサイトを直しても、他のサイトでも時々レイアウト崩れは起きてしまいますので、いい加減に早く直してもらわないとヒジョーに困ります。
Omni WebやらMozillaに乗り換えるぞ〜。





このところブログ用クライアントソフトectoからエントリーしています。前のバージョンの0.2.2から、めでたく日本語にローカライズされて使いやすくなりました。

が、画像をアップロードしてalignを左右に指定すると、htmlの指定まで「align="右"」「align="左"」になってしまいませんか?
たいした手間ではないので手動でright・leftに直していますが...。





Safari 1.1のレイアウト崩れと格闘するのは1.2を待つと言うことでひとまずあきらめ、ちょこちょことサイトの手直しをしています。

まずはMT4iを使って、携帯電話からもこのサイトを見てもらえるようにしました。あっさりできてしまったのでびっくり。携帯から投稿もしようと思ってTonkey さんのところの改変版を入れています。モバイル版アドレスは
https://raizo.daa.jp/i/
短いアドレスにするためにLadybl@g: MT4iのアドレス短縮を参考にさせていただきました。これも簡単にできてほっとしました。私はauなので「i」というのは少し抵抗ありますが、わかりやすいということでやはり「i」に。

↓それから「続きを読む」でエントリーを伸び縮みさせるようにしました。


 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19




アーカイブ

このアーカイブ中の記事