このサイトの前身、職場のMacユーザーで作っていた「まっくらぶ」という同好会の記事をアーカイブで公開しました。サイドの下の方に出てます。移行にあたってあらためで全部読み返してみると、衝撃のiMac登場から今までの時代の流れがだいたいわかって、自分なりのMac歴みたいなものになりました。同好会そのものは実は10年くらい活動していたんです。こちらに引っ越してきてはや1ヶ月以上が経過。なんとかほぼ毎日更新できていますが、もう少し頑張りますね。前から引き続き見て下さっている数少ない部員の皆様も、新しくこちらを見つけて見に来て下さる皆様も、どうぞよろしくお願いいたします。
Weblog & Internetのブログ記事 19 / 19
Weblogを知ってから、使ってみたくてしょうがなかったツールMovavle Type。関連書籍が続けざまに2冊発売されたのを機に、私もBloggerから移行することにしました。あちらこちらのblogサイトも参考にさせていただいてのスタートです。著者の皆様、ブロガーの皆様、ありがとうございます!
続きを読む: Movable Typeでリスタート
カテゴリ
- Books (1147)
- Culture (42)
- Apple (698)
- Macintosh (859)
- Apple Wach (133)
- iPad (130)
- iPhone & Mobile (671)
- iPod & iTunes (329)
- Nature (549)
- Stationery (311)
- Audio & Visual (241)
- Life (146)
- Ishinomaki (247)
- Music (289)
- Photo & Camera (210)
- Sports (150)
- Movie (172)
- Mono & Collection (339)
- Technology (119)
- Weblog & Internet (182)
- Sakamichi (45)
- Tokuzan (49)
- I think... (83)
このアーカイブ中の記事
- MT:今回のブログメンテ覚書
- ブログ:レイアウト崩れはhttpsのせいでした
- このブログ、最新SafariでCSSが効かず表示が崩れているかも
- Wi-Fi 6EルーターWXR-11000XE12:6Eの醍醐味6GHz帯で悩まされる。
- Time Capsule 10年目、いよいよWi-Fi環境に手を付ける。
- iftttをサブスクで復活させる。
- 20年近く使ったFlickrをサブスク解約。このブログの過去写真が消えていきます。
- 8月10日でブログ20周年でした。
- そういえば来月はブログ20周年でした。
- Threads(スレッズ)でTwitter草創期のような。
- ブログの更新を自動でTwitterに流せなくなる。
- ロリポップのサーバー移設にちょっぴり翻弄される。
- ブログを1週間以上さぼりました。久しぶりです。
- 田中求之さんのこと。
- ブログの覚書2021:Movable Typeのバージョンを7にアップデートする。
- そういえばこのブログも18年。
- Instagram、MacのSafariから投稿できるようになってた(ベータテスト対象だ!)
- 通販の注文増大でLOHACOが一時休店とは!
- 確定申告をe-Taxで:iPhoneからの確定申告で四苦八苦。
- 確定申告をe-Taxでの巻
- RSSリーダーのReederとfeedlyの相性。
- ヤマダ電機のWebショップに疲れました。
- 本日Webで気になった記事。
- 今ならまだ間に合う?Google Mapのウォーリーを探せ!
- Yahoo!の期間限定ポイント攻勢にすっかりのせられてます。
- 最近のメルカリとヤフオクのお取り引き。
- うちにもAppleを語るフィッシングメール…最近多いです。
- 身に覚えのないamazonの認証コード。
- Amazon Dash Buttonで地方にも恩恵があるかな。
- メルカリでだいぶ不用品処分ができました。
- 本日はniftyのIMAPメールの調子が急に悪くなる。
- 4月2日まで休業。
- くみこさんのうちもやっと光。
- Googleさんに祝ってもらう。
- Movable Typeを6にアップデート。毎回ヒヤヒヤです。
- 【業務連絡】Twitterで公式に引用リツイートができるようになりました。
- 誕生日にはGoogleも祝ってくれる。
- 今月の定休日。
- トラックバック・ピープルの「ブログ開設10周年!」にトラックバック
- 自分のブログのアーカイブページを修正。
- ひっそりとブログ10周年。
- 本日でGoogle Reader終了。長い間お世話になりました、私はFeedlyにします。
- Movable TypeをVer.5へバージョンアップ…してもらいました。
- ヤフオク出品後日談:実はヒヤヒヤしたのでした。
- Flipboardが人気ですが、Google Reader無き後は、NetNewsWireの復活に期待したい。
- Twitterは7周年。私は5年目にならんとしています。
- 今日はGoogle+な日。Friends+Meを使ってみようかな。
- 気になる記事Clip(DeliciousHtmlで作ってみました)
- Google+のRSSフィード
- 業務連絡(RSSのこと)
- 8年ぶりにブログのデザイン変更。
- ブログをいじっております。
- 無事光回線開通。ホッとしました。
- 明日はフレッツ光の工事です。
- キャッシュバック最大30,000円につられ…
- ニフティ25周年。NIFTY-Serveが再現されてます。
- niftyメールをIMAPに切り替え。
- 「デイリー raizo 紙」創刊。
- Facebookに押されてますがTwitterの話題。
- 坂本龍一Ustreamライブ「Playing the Piano」視聴。
- 2010年をブログで振り返る(後編)
- 2010年をブログで振り返る(前編)
- WiMAXの夢破れ、ADSL改善作戦へ。
- WiMAX撃沈。
- 思い切ってWiMAXに申し込んでみた。
- 日本経済新聞電子版その後:紙面はFlash...う縲怩゙。
- 日本経済新聞電子版を読む。
- 津波・オリンピック・東京マラソン
- 日経新聞の電子版...試してみようかと思っています。
- 週刊ダイヤモンド「2010年ツイッターの旅」買いました。
- Twitter:NHKも大宣伝!携帯サイトも正式オープン
- Twitter日本への本格参入:ポイントは女性達だと思います。
- twitterで読書メモ「yonda4.com」縲怩ェんばって読書します!
- AppleがTwitter買収?
- Swine Flu 豚インフルエンザ情報をTwitterで
- TwitterからEvernoteへ
- Twitter:Mac用クライアント「Pocket*」
- Twitter:夏ライオンとNatsuLiphone
- 「Twitter」のススメを読む
- 喜久水庵のパフェ
- いまさらながらADSLのスピードup
- みやぎ物産展@楽天
- ひっそりと100万アクセス達成
- ブログが検索攻撃を受けております
- いつのまにやら5年目突入
- 新たなSPAM対策の覚え書き for BLOG
- 情熱大陸効果
- NetNewsWire 3.0のベータ版とお気に入りテンプレート
- 新しいのに汚いPASMO定期...
- Yahoo!地図情報で「古地図で東京めぐり」
- 楽しみにしていたokatakeの日記が終了...
- ectoのIntel版が出ています
- あれっ、昨日MTを3.32にしたばかりなのに...
- MTを3.32にバージョンアップ
- Newsgatorを使ってブログを読む
- MacBookは9日ではないかも...という話も
- Movable Type : SQLite「移行」完了
- 再びトラクバック停止中...とほほ
- トラックバック復活しました
- 教えてMovable Typeのエライ人
- トラックバック機能が停止してます
- プレゼント企画はmoさんご当選です!
- 締め切ります!
- 50万アクセス記念プレゼント
- 実はもうじき50万アクセスです
- 事務連絡:「最近のコメント欄」はずしました
- 楽天が米リンクシェア社買収だそうです。
- テクノラティに登録してみる
- niftyと名乗る非通知電話アリ
- 文化庁のTextEditのアイコン盗用(?)に思う...
- NetNewsWireが正式に2.0になりました
- ecto 2.3...少しカラフルになりました
- トラックバックSPAM対策〜その3
- トラックバックSPAM対策〜その2
- うちにも来ました新たなコメントスパム
- Movable Type 3.151-jaにアップデート
- トラックバックSPAM対策
- お詫び...
- 携帯からの投稿テスト
- コメントSPAM対策のプラグイン
- 「週刊!木村剛」からTrackback!
- 今月の検索キーワード第1位は?
- 「ブログの力」が届きました
- おかげさまで100,000Hit達成です
- キリ番Getの方に、Appleトートプレゼント!
- MT 3.11-ja : 覚え書き
- MT 3.11-ja : ダイナミックページに挑戦
- Movable Type 3.1にしたのですが...
- ecto2.0のベータ版
- ecto2.0ベータ版に挑戦中
- MT : アーカイブのPHP化しました
- トラックバック・ピープルを使ってみました
- ecto 2のベータテストが始まっています
- コメントスパム対策..効いてます!
- 今日はWeblog一周年
- アッカ・ネットワークスのシステム障害発生中により
- MT3 : 平田さんの記事に救われました
- Movable Type 3.0日本語版にアップデート
- Apple Storeもアフィリエイト!?
- テキストリーダー"azur"
- ecto 1.1.7でリビルドできなかった理由
- 昨日から@niftyアクセスポイント統廃合
- ecto 1.1.7はMovie機能も!
- コメントできなくなっていた...
- 200番目のBlogPoepleなお客様
- 2,787円のeMacは1億台...買えないようです
- ecto for Windows
- 今更ながらMT-Blacklistを導入
- インターネットマガジン5月号
- Six Apart(株)からMovableType 3.0日本語版
- Movable Type 3.0のテスト始まる...
- BlogStudio for .Mac
- 新しいココログスタート
- ecto 1.0.5.2 align指定が直りました!
- Tonkeyさん版MT4i、18T2にバージョンアップ
- ectoにかわるblogツール"weLoge"
- ecto1.0.5.1からのテスト投稿
- ecto 1.0.5.1 iPhoto利用可能に!
- 書籍情報にトラックバックを受け付ける"bk1"
- BlogBeopleからのお願いで変更
- Win版 Explorerでのレイアウト崩れを直す
- Linkリスト編集中 by BlogPeople
- ectoのバナー
- 現在レイアウト工事中
- Nifty Serveから13年
- ecto1.0になって正式リリース
- おかげさまで10000ヒット達成!
- HINAGATAテンプレート公開
- ectoが日本語にローカライズされましたが...
- 遅ればせながら...携帯からも閲覧できます
- Kung-Logがecto としてベータ版で登場
- @niftyでココログがスタート
- ココログ@nifty 続報
- Safari 1.1のレイアウト崩れの原因判明
- 名前がよくないな...「ココログ」
- @niftyがSix Apartと提携でBlogサービス
- BlogPoepleへ移行完了
- iTunes Link Maker
- MySQL移行でヒヤヒヤ...
- インターネットマガジン11月号
- 「まっくらぶ」の記事を追加しました
- Movable Typeでリスタート