Weblog & Internetのブログ記事 6 / 19
    
    



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19

 


このところ、ちょこちょことブログをいじっていたのですが、なにせ素人ですから、なかなか思うようにいきません。Movable Typeのバージョンを、まずは3から4にバージョンアップしたわけですが、これまで使っていたデザインのテンプレートが新しいバージョンに合わず、コメントができなくなっていました。

ということで、思い切ってテンプレートを初期化して、ちょっと以前の雰囲気を足してみました。8年目にして大幅な変更ですよこれは。しかしもう少しなんとかするつもりではおります。





何年ぶりかでブログをいじっております。現在コメントなどはできない状況になっておりますのでご了承下さい。

MovableTypeを5にバージョンアップさせたいのですが、長年のデータベースの蓄積を維持しようとすると、問題が多発してしまい、まずはVer.4へバージョンアップです。ドキドキです。





R0015227予定通り、NTT東日本のフレッツ光の工事が無事終了しました。予想通り、エアコンのダクトのところから引き込みました。厳密に言うと、エアコンのダクトを設置した「窓枠のすき間の穴」です。よくよく考えてみると、よく雨が吹き込んでこなかったもんだと後から気づきました。





明日の午後、NTTの工事です。ほんとうにここに光回線が引けるのか、接続がうまくいくのか、まだちょっと心配しています。





新しいiMacが来て、ストレス無くスイスイ…と言いたいところなのですが、まだ1つだけ昔からの課題が残っております。ネットの回線の遅さです。わが家はまだADSLで、ダメ元で50GBのADSLに変更してみたのですが、いかんせん局舎からの距離が遠く、期待していたほどのスピードは出ておりません。

ADSLの契約を変更した時のお話。
now and then: いまさらながらADSLのスピードup





わたしもかれこれ20年以上お世話になっている@nifty。最初はパソコン通信からでした。最近のお若い方ですと、「パソコン通信」なんて何の事やらわからないでしょうね…。そのパソコン通信時代の-NIFTY-Serveが、25周年記念サイトで再現されておりました。

ニフティ、25周年記念サイトを公開--NIFTY-Serveを再現 - CNET Japan
ニフティ、NIFTY-Serveが体験できる創立25周年特設サイトを公開 | ネット | マイコミジャーナル





このところは、TwitterやらFacebookやらの登場で、電子メールに利用がめっきり減っておりますが、それでも無くては困るのがメール。しかし、最近はお知らせメールやダイレクトメールが大半であったりします。

私はパソコン通信時代以来使い続けている@niftyのメールをずっと使っております。母艦はiMacですが、日常的にはiPhoneでメールをチェックしているので、iMac側では、長文で返事を出す必要がある場合を除き、休みの日に貯まったメール(すでにiPhoneでチェック済み)を一気に処理するというパターンになっていました。





Twitter上で時々みかけて気になっていた「paper.li 窶錀 TwitterやFacebookを新聞として読む」というサービスを使って、「デイリー raizo 紙」を創刊してみました。





今日は、IT系ニュースだけでなく夕刊各紙にまで、TwitterがGoogleやFacebookに買収を持ちかけられているという記事が出ておりました。元記事がThe Wall Street Journalだったので、新聞社も取り上げたのでしょう。

IT / 米ツイッターに買収提案相次ぐ、80-100億ドル近いオファーも=関係筋 / The Wall Street Journal, Japan Online Edition - WSJ.com





本日午後4時と午後8時からUstreamで生中継された、坂本龍一の「Playing the Piano」@ソウル。午後8時からの二回目の回を聴きました。うちは回線が遅いので、超高解像度ではなくお勧め画質にしておきました。

skmts on USTREAM: 坂本龍一「Playing the Piano」韓国公演の無料ライブ中継をおこないます。


 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19




アーカイブ

このアーカイブ中の記事