Mom & Ishinomakiの最近のブログ記事

水押のヨシ原
先日の石巻滞在時、郵便局に用事があり、自転車で町(中央町)まで降りたついでに、ちょっと川っぺりをサイクリングしてきました。(思いつきで行きましたので、iPhone 5だけで撮影しております)

住吉町から川沿いに水明町へ。思いのほかヨシ原が広がっており、ここでもあちこちでオオヨシキリが鳴いています。今までここまで来たこと無かったな…と思いながら先に進みます。

DSC_4678
定点観測として石巻に帰省するたび、南浜町と門脇地区をぐるりと回っています。

今回の第一印象はとにかくシロツメクサが多かったこと。あちらにもこちらにも、建物のあった跡地にたくさん咲いていました。歩いていると、一帯にシロツメクサの香りがします。昨年の今ごろは、イネ科の雑草が目立っていて、緑は多少はありましたが、まだまだ殺風景でした。

IMG_4711自分でも石巻に着いてから海産物屋さんでワカメを買ったのだけれど、くみこさん(母)が雄勝のワカメを箱でいただいたので、私にもおすそ分けあり。ワカメ大量在庫となりました。他にもとろろ昆布などをいただいたり、最近お気に入りの山形屋のお味噌補充、丸平かつおぶしのみそ漬けの魚をお土産にしたりと、地元産のものをイロイロ仕入。

でも買い忘れたものを思い出しました。

20130528091246
石巻に帰省中です。海辺の瓦礫の山は、おかげさまでだいぶ低くなりました。

旧北上川河口近くにある石巻市立病院(この写真には写っていませんが左のほうにあります)を取り壊している音が、日中ずっと付近一帯に鳴り響いています。1キロ以上は離れているのですが、まわりに何もないので音が吸収されす、遠くまでガンガンと音が届くようです。まだ半分も壊していないので、ご近所の皆さんも大変です…。

仙台と石巻を結ぶ仙石線の何が好きかって、この陸前大塚と東名の間の松島湾の眺めが一番です。とにかく最初から少しでも海がよく見えるであろう席に陣取るのが基本。この区間にさしかかる時は、居住まいを正して眺めておりました。

一昨日のNHKの特集ドラマ「ラジオ」を録画して、昨日観ました。実在する臨時災害放送局「女川さいがいエフエム」をモデルとしたドラマです。舞台は石巻のお隣、宮城県女川町。Twitterの石巻関連のTLで撮影時からチラホラと話題になっていたので、放送を楽しみにしていました。

特集ドラマ「ラジオ」
見逃している方は、NHKオンデマンドで210円で視聴可能です。


20130315113306
今日は、ものすごく久しぶりに、石巻のお菓子屋さん「平和堂」さんの鴬餅と桜餅をいただきました。以前は市の中心部の商店街にお店がありましたが、現在は、実家からは少し離れた中里地区で営業しています。直接買いに行くのは大変なのですが、配達をしてくれます。朝に電話で配達をお願いしたところ、お昼前には届けてくれました。

20130313195801くみこさん用にプリンタをエプソンのEP-805に買い換えまして、セッティングをしました。

コピーとしても使いたいということなので、今回も複合機になりましたが、大きさはもう半分程度のコンパクトさ。かつてのプリンタ単体機よりも小さいぐらいです。

石巻のくみこさん用に、プリンタを新調することにしました。石巻ではこれまでずっとエプソンだったので、同じくエプソンで、中でも売れ筋のEP-805にしました。本体の色は黒・赤・白があるのですが、私の独断的なチョイスで圧迫感の無い白にしました。

最近ずっと価格をチェックしていたのですが、amazonで先週よりも1%売値が下がり、さらに本日3月8日から10日まで、キャンペーンでエプソンの対象機種が5%OFFだったのです。なんとグットダイミング!石巻直送で、次の帰省時にセッティング予定であります。

ハマエンドウ
最近海岸線で減ってきているというハマエンドウ。昨年5月に、石巻の雲雀の海岸に咲いていました。防波堤と道路の間の狭い砂地です。目の前にある瓦礫置場の様子をよそに、今までと変わりなくひっそりと咲いていたのでパチリ。

今日は「石巻新聞」さん経由で、こちらの記事を読みました。
被災地の景観を台無しにするコンクリート防波堤 石巻の白浜海岸は美しい日本を守る試金石

高い防波堤が必要なところもありますが、個人的には三陸の北から南まで一律に建設する必要はないと思います。

20130213130045本日は、Twitterで石巻のお菓子屋さん、平和堂さんの桜餅とうぐいす餅の写真を送っていただきました。reikoさんありがとうございます。私はもちろん、うぐいす餅>桜餅。この平和堂さんのうぐいす餅、もう何年も食べていませんが、子供の頃は毎年食べていました。どうしてだろうと思ったら、すがさん(祖母)が毎年この時期に、まち(商店街)にあった平和堂さんから取寄せていたのだそうです。

今日は石巻市と陸前高田市に復興祈念施設の基本構想検討調査費の予算がついたニュースを読みました。元地元民としてはあまり嬉しくないニュースでした。

河北新報 東北のニュース/復興祈念施設に5000万円 復興庁、石巻などに整備へ

ocica新宿に出かけたついでについつい紀伊國屋書店新館へ。購入リストに入っていた本を買ってお店を出ようとしましたら、新しく3階の出入り口付近にできたタリーズコーヒーのお店の仕切りのところに、小さな特設コーナーがありました。

会津の布製品と一緒に「ocica」?…こちらのアクセサリが並んでいたのでした。
OCICA - 石巻市牡鹿半島の漁村に暮らすお母さん達による手仕事ブランド

OCICA ~石巻 牡鹿半島 小さな漁村の物語~」という本も一緒に並べてあります。

鹿の角から作られたペンダントは2,800円で少し高いなぁ…と思ったのですが、これも支援活動と自分を納得させ、結局その本とペンダントを買いました。

年末に少し書きましたが、昨年末の帰省時は鉄路で最も早く石巻に行けるダイヤを1度試してみようと思っていたので、朝4時に起き、5時過ぎの電車で東京駅へ。東北新幹線~東北本線~石巻線を乗り継いで帰省。そのまま石巻駅で降りれば10時過ぎには着いたのですが、今回は震災後初めて女川まで行ってみました。




石巻に帰省中。今日は少しだけ女川にも行ってみました。きぼうのかね商店街で、お昼を食べてJターン。

南浜町は、再び茶色の世界になりましたが、ずっとススキだと思い込んでいたのは、実はヨシでした。水たまりがある場所、元々堀があったあたりなどを中心に、固まって点在していました。

当然穂が散って行きますか、開発が進まなければ、来年の夏はヨシがもっと増えそうです。

昨年、石巻市への寄付金と義援金を確定申告したところ、今年の住民税で控除が適用されて、住民税が少し少なくてすみました。いわゆる「ふるさと納税」の扱いになるのです。100%右から左にいくわけではありませんが。今年の住民税が安くなった分プラスαで、かけこみで今年も石巻市へ銀行振込で寄付金を送金しました。

総務省の説明。ちゃんと石巻市の振込先の情報も入っています。
東日本大震災に係る被災地方公共団体に対する寄付金及び義援金の受入口座一覧について

本日午後5時18分に発生した宮城県沖の地震。石巻では津波警報が出ましたが、今回は停電等もなく、くみこさんとも直後にSMSで連絡がとれました(1度送信に失敗はしました…)のでまずは一安心。東京のわが家も、地盤が緩いのでかなり揺れ、こけしは5本中3本倒れました。

今回も石巻市内の一部では避難渋滞も発生したようです。田舎で徒歩で逃げろと言われても、実際はなかなか難しいものがありますね。避難途中に渋滞にはまったらどうするか(車の乗り捨てルールなど)も考えないといけないのでは?などと思いながらひとまず。

先日の帰省時気付いた、くみこさんのMacBookのバッテリー膨張。

くみこさんのMacBookピンチ! - now and then
こんな状況でございました。

アップルではすでに発売から5年以上経過したということで、純正のものは製造中止でしたが。ネットで探してみたところ、サードパーティー製が出回っておりました。ヤフオクで3,000円ちょっとで落札し、出品者の方に、直接石巻に送ってもらいました。

MacBook Late 2006昨日のうちに石巻から東京に戻っていますが、今朝宮城県地方は朝から震度4の揺れ。ドン・ゴゴゴの怖い揺れだったようですね。私の滞在中も夜中にゴゴゴという地鳴りのする震度3の揺れがありまして、なんだか続いていますが、今日の揺れで一段落してもらいたいです。

そして、今回はくみこさんに使ってもらっているMacBookのバッテリーがかなり膨らんできていることに気付きました。あちゃー。

がれきの山、なくなってきたなぁ。佐々木書店の鉄骨も取り壊してた。いつもの門脇・南浜町地区の定点観測。海の方に見える雲雀野海岸の瓦礫の山が、だいぶ減って来ました。海がよく見えるようになってきました。でも、いずれものすごい高さの防波堤ができるようですから、そうなるとほとんど海は見えなくなるのかなぁ。

手前に残っていた「ささき書店」さんの赤い鉄骨も取り壊されてなくなっていました。取り残された建物もほとんど無くなってきました。

長靴本日は石巻に帰省。久しぶりに仙台からは小牛田経由でのんびり列車の旅を!と思って列車を待っていたところ、強風のため東北本線が遅れ、接続する小牛田駅で石巻線が発車を待ってくれる保証がないので、泣く泣く高速バスに乗りました。三陸道の景色は味気ないですから、もう車内では寝るだけです。

家に向かう道々、アイトピア通りの向山靴店さんで、実家用長靴購入。

コガマの群生
石巻3日目。朝は霧の中でしたが、石巻では夏の朝に霧が出ると、ほぼ間違いなく晴れてきます。9時をすぎるとすっかり晴れ、実家の上空には、つながりトンボが東から西へポツリポツリと飛んでいくのが見えました。

もう東京へ帰る日でしたが、あまりの好天に、30分だけ…と、再び南浜町へ…。

ご近所のコスモス以前から当ブログをご覧の方々はご覧になったことがあるかもしれませんが、もともと私は、石巻へ帰省するたびに、実家の庭や近所の草花や虫を撮影するのを楽しみにしていました。

一昨年の暮、昆虫撮影をやってみようとデジイチを購入したのですが、震災もあって撮影活動も低調になっていました。秋はトンボの季節ですし、カメラは重たかったのですが、今回は久しぶりにデジイチとマクロレンズを持って出かけました。


ルイガノの自転車7月に実家の石巻での乗り回すために買ったLOUIS GARNEAU(ルイガノ)の自転車にかごがつきました。中村サイクルさんが付けにきてくれました。これでハンドルに買い物袋を下げずに済みます。ルイガノの日本支社からは、郵送でおまけのステッカーも届いていました。

ちなみに、かごはボディついているので、ハンドルをきってもカゴが動きません。慣れないと妙な感じがしますが、慣れてしまえば荷物があまり振り回されないので合理的かもしれませんね。

定点観測2012年7月さて、本日は第89回 石巻川開き祭り。花火大会の真っ最中かなあぁ…というところで、再び先日の石巻への帰省時のお話です。

自転車を買って行動範囲が広がりましたので、駅前に行きがてら、全く反対方向の門脇・南浜地区へ下りて行きました。

まずいつもの小公園から下の地区見ると、夏場は緑色っぽい景色。ポツポツと残っていた普通の民家もほとんど取り壊され、コンクリートのアパートだけが残っています。

ルイガノの自転車。このたびは石巻の実家用に自転車を買いました。

海に近いと自転車が錆びやすいので、日常的に物置にしまいたかったこともあり、ルイガノのミニサイクルにしました。どこに行くにも必ず坂道を上ることになるので、7段変速ですっ!

先日の石巻ブックエイドのイベントの1つとして、2日目の一箱古本市表彰式のあとに「本のコミュニティスペースをつくる」というシンポジウムがあり、そのまま同じ会場に残って参加してきました。

震災後の東松島市図書館の取り組み、かめ七さんのコミかめ の話、アイトピアを中心とした商店街の話などが中心でした。

くものす洞STAND UP WEEK | ISHINOMAKI 2.0の中のプロジェクトの1つとして行われた石巻ブックエイド。無事一箱店主として営業。1日楽しく過ごすことができました。来て下さった方、スタッフの方に感謝でございます。

当日は出店する「かめ七」さんに9時半集合。静かな日曜日の朝に、自宅からテクテクと歩いて向かいました。事前にIRORI石巻送っていたコンテナボックスを受け取りましたが、(数十メートル先に持っていくだけなのですが)あまりの重たさに他の店主さんの男性に運んでもらったり。

そしてかめ七さんの外の石森章太郎ベンチのところで開店です!

はとり文庫いよいよ石巻ブックエイドが始まりました。本日初日、私は終了時間間際に駆け足で主な会場を回ってみました。一箱だけでなく古本バザーもいいですね。すでに何冊かついつい買ってしまっております。

羽鳥書店石巻支店では、出版されたばかりのこちらを購入させていただきました!

いよいよ今週末に迫った石巻ブックエイドですが、私は22日(日)に、かめ七さんのところで出店することになりました。駅前だとうちから少し遠いなと思っていたので良かった…。なんとなくアイトピア方面の方が自分の中で親近感があるのです。

石巻ブックエイドin STAND UP WEEK 2012 「一箱古本市」店主さん紹介 : 一箱本送り隊

Appを贈る昨日は、さっそくAppStoreの「アプリを贈る」で「花しらべ 」というアプリをくみこさんに贈ってみました。どうやらグリーティングカード風なメールで届いた模様です。とにかくリンクをクリックしてパスワードを入れてね…ぐらいのメール本文だったのですが、無事にインストールできたようです。

実際の花を認識できるのがポイントなのですが、ある程度は条件を入れないと精度があがらないので、カメラ認識はうまくいかなかったようですが、花の図鑑としては使うことができたとか。良かった!

といった具合に、iPadもつつがなく使ってもらっています。

門脇郵便局のあった道路石巻に帰るたび、門脇や南浜町を歩きます。大潮のたびに水があがって通れなくなっていた細い道路のいくつかは、今回はジャリで盛土されていました。門脇郵便局のあった通りも、雲雀野公園まで進めるようになっていました。

くみこさんと太鼓の達人。くみこさんとiPadの第2日目。前日、純正Twitterの使い方を練習したのですが、朝私が起き出す前に1人でTwitterにツイートできたとのこと。なかなか良い滑り出しではありましたが…

初日にはそのTwitterを始め、あらかじめインストールしたアプリをひと通りみてもらいました。

電卓使用中。母の日本番の翌日ではありますが、石巻に帰省して、くみこさんにiPadを手渡ししました。すでに妹がiPad(やはり白だったらしい)を実家に持って行ってましたから、使っている様子もみていたようですし、そもそも先日私のiPadも事前に見せていましたので、箱を開けてみてびっくりというわけではありませんでしたが、まずは触ってもらいましょう。

セッティングはだいたい終わっていましたので、まずは主電源のONからやってもらいました。

本日は母の日です。連載(?)中の母の日プロジェクトですが、iPadは宅配便などで送るのではなく、直接明日実家に持参する予定でございます。 なんとか明日、初日の様子をお届けできると良いのですが、初日はとりあえず実物を見るだけになるかもしれないなぁ。はてさてどうなるでしょう?

さて、最後は思い切って有料アプリ+αをインストールして最終調整です。

有料アプリとしては、前々から申していた通り、ウィズダムの英和・和英辞書、大辞林を購入。そして英会話アプリでランキング1位のReal英会話の3本。

Real英会話 3.1 (¥350)App
カテゴリ: 教育, 辞書/辞典/その他
販売元: LT Box Co., Ltd. - LT Box Co., Ltd.(サイズ: 24.9 MB)

Micro Solution Pro Guard ARSH for iPadくみこさんのiPadに貼るための液晶保護フィルム、マイクロソリューション「高防汚撥水・低反射 PRO GUARD ARSH HD Professional」が届きました。

iPad設定中。連休後半、妹と甥っ子が実家の石巻に帰省していました。そしてなんと、妹もiPad(4Gモデル…ちょっとうらやましいぞ)持参だったらしい。しかも私がくみこさんのiPadを買ったのと同じ日に買ったとか。なんという偶然!iPhoneも使ったことが無いので、iOSは全く初めてで試行錯誤中だった模様です。

さて、先日いとこの結婚式でくみこさんが上京し、一緒にお昼を食べようということになりまして、私はiPadを持参。実物を見てもらいました。

先日、実家のくみこさん(母)から、電子辞書が欲しいと相談がありました。海外から訪れるボランティアの方と交流する機会があり、会話にならなくても、和英辞書を使って単語の意味だけでも伝われば、もっとコミュニケーションがとれたのに…という思いからだとか。紙の和英辞書でも良いのだけれど、最近は電子辞書なんだってね、適当に選んで買ってきてくれないかという話でした。

3月11日。

| コメント(0)

今日はもちろん東日本大震災から1年の日。もう数日前から震災関連番組やら新聞の震災特集など、世の中は震災一色になりましたが、それもまた今日までということになるのでしょうか。いや、そうでないことを祈りたいと思います。まだまだこれからです。特にフクシマは、本当に大変なコトです。放射能をなんとかしてくれ!です。除染してもそれは放射能が移動するだけ…という現実には、本当に人間の操る科学の無力さ(いや脅威でしょうか?)も思い知らされます。なんとか解決策が見えてきますように…。

ちゃきん本日石巻から東京に帰ってきました。帰りは小牛田まわりの石巻線経由で仙台まで行きましたが、待ち時間があったので駅前の「ロマン海遊21」をのぞいてみました。石巻の物産館です。

ここで他の和菓子と一緒に並んでいたのが「ちゃきん」です。これはお寿司ではなくて和菓子。もちろん私はこのお菓子は食べたことはあるのですが、あれ、これ「石巻名産」って書いてある…。ここで初めて「ちゃきん」が石巻のローカルお菓子だったことを知りました。最近こういうこと多いです。

私が帰省する際には欠かせないJR仙石線。東日本大震災で津波で線路が流出。現在も高城町〜矢本間が普通のままで、その区間は代行バス。矢本〜石巻間は、これまで電車でしたが、ディーゼルカーが走っています。仙石線を使って仙台から石巻に行こうとすると、松島海岸で代行バスに乗り換え、矢本でディーゼルカーに乗り替えるという面倒なことになりますので、石巻に直行する場合は、バス利用が主流になっています。

その仙石線、このところ鉄道本を立て続けに読んだこともあり、いつまでほおっておくのかと思っていましたら、今日はこんなニュースが飛び込んで来ました。

河北新報 東北のニュース/JR仙石線の内陸移設着手へ 東名・野蒜の2駅、3年半で完了

2012年初日の出
あけましておめでとうございます。今年も無事お正月を迎える事ができました。今年は小学校の時以来の初日の出を実家の石巻で見ました。

ふれあい商店街。本日より石巻に帰省。駅に着いて、そのまま「ふれあい商店街」に寄ってみました。古い世代には懐かしい、旧エンドーチェーンの跡地です。

通りから時々この仮設商店街の入口で立ち止まり、写真だけ撮って立ち去る人を何人か見かけました。中にも寄ってってよ〜と思いつつ...

今日は石巻へ帰省しております。先日壊れてしまった実家のADSLモデム。実家に帰ったところ、OCN(実際はイーアクセス)から届いたADSLのモデム(連絡の翌日には到着)の箱が待ち構えておりまして、さっそく交換作業となりました。

昨日、石巻のくみこさん(母)のケータイのメールから、パソコンが調子悪いという連絡がありました。電話で話をきいてみたところ、インターネットが開けなくなったとのこと。

以前もこのようなことは何度かありまして、インターネットができなくなったら、黒い機械(ADSLのモデム)と白い機械(AirMac Express)の電源を一度切って、黒→白→パソコンの順番でスイッチを入れるようにとメモも置いてきてあるのですが、それはすでに何度もやったけどダメだったようです。

今日は帰りに牛乳があるかなとコンビニによりましたがありませんでした。あいかわらず東京のコンビニも品薄です。そして、パンの棚に並ぶヤマザキパンを見ると、配給のパンを連想してしまいました。

私が行った頃は、町内会を通じて自宅避難者へも配給があり、町内会の役員が、地区の公民館に物資を受け取りに行き、それを1件ずつ配っていました。1日でヤマザキの菓子パン2〜3個+おにぎり1個というところでしょうか。

大きな余震の翌日の昨日、石巻の実家では朝には電気が復帰し、それと同時にソフトバンクの携帯電話も利用可能になり、夕方には水も出たそうです。不自由な生活ではありますが、まだまだ恵まれているほうですね。全国各地から電気・ガス・水道・電話の作業員の方々が派遣されています。現地でもたくさんの他府県ナンバーの作業車を見かけますが、みなさん、どこで寝泊まりしているのでしょう…。地元の作業員の皆様も含め、復旧に尽力されている多くの方々感謝しなくては。

さて、前回の続きです。

石巻の臨時パス停留所から、住吉地区〜立町・中央地区(いわゆる「まち」と言っていた地域)〜日和山地区を目指して歩き出しました。

昨夜の地震、東京でもかなり揺れました。石巻市でも、震度計が壊れてしまって震度が測定できなかったという話も聞きました。

くみこさんとは1晩連絡できませんでしたが、知人のDoCoMoの携帯電話を借りて無事の連絡がありました。せっかく復活してきたインフラも、また0に戻ったようですが、朝になって電気とソフトバンクの電波は復帰。固定電話も昨日復活したのですが、今は発信のみで受信はできない状態だそうです。どちらかというと今回は女川原発が心配ですね…。

石巻市内だけでも避難者生活の方がまだ15,000人以上はいるそうです。石巻は平成の大合併で、周辺の多くの町と合併し、その広さが仇となって今となっては復興への道筋も見えないほど市政も混乱しているようです。

合併する前だったら、雄勝町・鮎川町・牡鹿町・北上町…など、たとえ被害が大きくとも、それぞれの町で地元に応じた対応ができたのではないかと思うことしばし。釜石・陸前高田・南三陸町などの他の被害の大きい三陸沿岸の市町村に比べ、石巻市長の顔をあまりメディアで見ないことも気になります。

私が石巻に帰ってから、はや2週間になりました。写真は公開しましたが、実家での生活などを少し。

Mar. 12 2011 @Ishinomaki, JAPAN石巻に帰ったときに、実家のご近所の方から、震災・津波直後の門脇地区の様子を携帯電話で撮影した画像をいただいてきましたので、こちらも公開させていただきます。多くの皆さんに見てもらいたいとおっしゃっていたのですが、すぐに公開できなくてごめんなさい!

携帯電話でみせてもらった日付は11日だったのですが、天候から察するところ、翌日のようです。
震災当日の石巻市門脇地区 - a set on Flickr

すみません。なかなか平常モードに日和大橋より望む北上川戻れないでおります。石巻へ行ってきた報告を…と思っているうちに1週間が過ぎてしまいました。(写真は、震災前の、日和大橋から見た日和山方面。真ん中よりの大きな建物が石巻市立病院です)

仕事から帰ってきても、ついついニュースやネットで現地情報を見て過ごしてしまい、おまけに夕食を食べるとすぐに眠たくなってしまうため、自分のブログどころでは無くなっています。こんなに休んだのは海外旅行をして以来だと思います。

3/27 南光町28日の夜に、石巻から東京へ帰ってきました。出がらしの被災地写真ではありますが、私がバス停から実家まで歩いた範囲と、実家の周辺で撮った写真をFlickrにアップしました。テレビやネットで見てはいても、実際にがれきの山の中に立ってみると、厳しい現実を突きつけられたような気持ちになりました。もう実家のすぐ目の前のことなのです。でも、多くの人たちが救援・復興に力を尽くして下さっている様子も目にしましたし、希望を持って、これからも故郷を応援したいと思います。この写真は石巻のタンポポ。もう春は来ています。

今日はもう画像をアップするだけで精いっぱいなので、次回以降に、少し解説をつけてあらためて紹介したいと思っています。

2 weeks after TSUNAMI @ishinomaki 津波から2週間後の石巻 - a set on Flickr

大震災から2週間。JALの山形便が取れたので、これから山形へ飛び、山形からバスを乗りついで石巻に行ってきます。食べ物は主に自分の分を、リクエストにより、物資の大半が薬です。足がないので、市内では結構歩くことにもなると思いますが、がんばります!

Twitterでポイントポイントでつぶやきたいとは思いますが、現地ではiPhone1本で頑張ることになります。3G波だけが頼りです。ソフトバンクさんよろしくお願いいたします。

NHK以外は、TVもほぼ通常通りに戻りましたが、逆に一般人レベルで現地に入ることができるようになり、多くの人が写真などをアップして下さっています。くみこさんの住む日和山・日和が丘のすぐ下が南浜町・門脇地区、その山の逆におりると、地元で「町」と言っている、中央町や立町です。あくまで私はピンポイントで駅から南浜町までの、私の生活圏であった地域の情報を集めるようにしていますので、画像等リンクしておきます。

石巻・女川の震災被害: 石巻アーカイブ
がんばろう!石巻~2(動画)|隊長の隠れ家
オニコウベの風に吹かれて

石巻に暮らす実家の母の安否は確認できたものの、毎日どうしても現地のことが気になってしまいます。福島の原発のこと、東京の大停電のことも大変なのだけれど、そっちはそっちでなんとかして下さいという感じです。家にいると、節電しなくてはいけないのに、ついネットであちこち情報を見てしまいます。

15日の朝、母校で避難所にもなっている石巻市立門脇中学校の近くまで電気がきているらしいというネット情報をみて、もしかしてと思い、iPhoneの音量をONにし、デスクの上に置いて勤務していました。9時45分ごろ、iPhoneの着信音が鳴り響き、画面に母の顔が表示された時には、つい「かかってきたっ」と叫んでしまいましたが、うっかり切ってしまったりしないようにドキドキしながら慌てて外に飛び出し(事務所内はソフトバンクの電波微弱のため)無事受信。長くは話せませんでしたが、無事自宅にいることが確認できました。

ご心配いただいた方々、コメントをいただいた方々、この場でまとめて御礼申し上げます。でも、まだまだ安否確認できていない方が大勢いらっしゃいます。なんとか、もっと現地の声が伝わりますように!

skype中この週末で帰省してきましたので、くみこさん(母)が選んだニコンのCOOLPIX S620をプレゼントしてきました。

小ささも、液晶画面の大きさも満足してくれたようです。特にパールピンクという色合いが気に入ってくれたようで、自分の携帯電話と並べて「ゴージャスだ」と喜んでいました。

(写真は孫とSkype中のくみこさん。週1回Skypeで定期交信できるようになりました。)

母くみこさんのデジカメ選び、いつもの携帯メールや電子メールでなく、久しぶりに「お手紙」で返信アリ。歳をとるとかえってカワイイのが良くなるの...ということで、ニコンのCOOLPIX S620のピンクという返事でした。やはり小さめのタイプがよかったようです。

さて、母くみこさん用のデジカメ選び。まずは私がある程度選んでみました。自分のモノではないとはいえ、こうやってあれこれ悩むのは結構楽しいのです。

母であるくみこさん、デジカメは長らくSONYのCybershotを使っていました。最初に手にしたデジカメがこちら。

now and then: CyperShot U-10 オリジナルケース?

当時のソニーの新製品情報
News and Information 本体質量87gの小型・軽量サイズを実現した新シリーズ"サイバーショットU"誕生

cdradio01.jpgくみこさん(母)は、CDで音楽を(スピーカーで)聴きながら寝る習慣があり、いつもCDラジカセを使っています。この1年で立て続けに2台壊れてしまいました。実際はカセットもラジオも必要がないので、CD+スピーカーであれば充分なのですが、そういう製品はないものですね。CDウォークマン+スピーカーという方法もありますが、やはりラジカセタイプの方がボタンも大きく、操作がわかりやすい。

ということで、今回はCDラジオ(カセットがついていないのでラジカセではないのです。)にしてみました。

さっそく茶の間で...くみこさん(母)の使っているプリンタは、エプソンのPM740C。当時最も安く、なにしろものすごい騒音をたてて印刷をする機種だったのですが、確か買ってから3〜4年経過してきたと思うので、誕生日プレゼント(1ヶ月先)と母の日(1ヶ月前...)の合わせ技で、プリンタをプレゼントにしました。

主な目的は、デジカメで撮影した写真プリント、年賀状の印刷、そしてたまにコピー..ということなので、今回は複合機に。機種に迷ったのですが6色インクのエプソンPM-A820にしました。自分でも複合機は使ったことがないので、私としても初めて触る複合機であります。今、私が使っているプリンタよりもいいよなぁ...と思ったり。

アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.6

子規の一句

辨天の石橋低し蓮の花

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちMom & Ishinomakiカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはMacintoshです。

次のカテゴリはMono & Collectionです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。