アメリカでの話らしいですが、レコード売れてるようですね。いや配信があたりまえになってCDが売れなくなったのかも。確かに私も去年買ったのはCDよりもレコードのほうが多かったなぁ。
1987以降初めてレコードの売り上げがCDを上回る | ギズモード・ジャパン
それはさておき、もうすぐ3月21日。今年のナイアガラの日は、大瀧さんのCD2枚組「NOVELTY SONG BOOK / NIAGARA ONDO BOOK」が発売されます。もちろん予約済み!
アメリカでの話らしいですが、レコード売れてるようですね。いや配信があたりまえになってCDが売れなくなったのかも。確かに私も去年買ったのはCDよりもレコードのほうが多かったなぁ。
1987以降初めてレコードの売り上げがCDを上回る | ギズモード・ジャパン
それはさておき、もうすぐ3月21日。今年のナイアガラの日は、大瀧さんのCD2枚組「NOVELTY SONG BOOK / NIAGARA ONDO BOOK」が発売されます。もちろん予約済み!
何度か申しておりますが、私は高校生の頃はアニメファンでして、当時は特に水木一郎さんの大ファンでありました。当時のLPも2枚持っております。大人になってからは、アニメからも遠ざかったものの、アニソン歌手の大御所としてずっと活躍されていたことにリスペクトしておりました。
先日、近所のとあるイベントの中で「夜の一箱古本市」があり、「パナックけいてい」さんの2階で、くものす洞として出店しました。
来客少なめだったので、売上そのものはあまりなかったのですが、会場1階では。市内の古本屋さん「ゆずりは書房」さんが出していた中古LPを買うことができたのでした。開催中そのLPたちの曲が流れる中、パラパラ現れるお客様とお話ししたり、LPを眺めたりと、いつもと違う空間でのんびり過ごせました。
で、その時に買ったのがこちら。キャロル・キングの一番有名なアルバム「Tapestry」(邦題:つづれおり)です。配信でも聴けるのだけれど、やっぱりLPで欲しいなと探していたのですが、これまでありそうでなかなか出会えず。まさか石巻でゲットできるとは思いませんでした。盤の状態もAクラス。日本語盤でライナーもついてました。やったー。
amazonに予約していた11月25日発売の大瀧さんのソロアルバム「大瀧詠一 乗合馬車 50th Anniversary Edition」が昨日届きました。amazonおまけのメガジャケ付き。
これまで持っていたCDに比べて、表のジャケット以外の写真もちゃんと再現されていて、大瀧さん自身によるライナーノーツも含めた70ページあまりのブックレットもついていました。
本日9月30日より、ベルウッド・レコード50周年記念ということで、ダウンロード/サブスクの配信が始まりました。はっぴいえんどの最後のアルバムやライブ音源もApple Musicで配信が開始されています。そのほか、高田渡・小室等、あがた森魚、はちみつぱい、ディランIIなど、Apple Musicに入っていれば聴き放題です〜♪
で、来たる11月25日には「大瀧詠一 乗合馬車 (Omnibus) 50th Anniversary Edition」もリリース。未発表音源が次々出てくるのは大瀧さんらしいです。これも予約しなくては!
昨夏に続き、今年もご近所のライブハウスLa Strada(ラ・ストラーダ)さんで、中古レコード販売会が始りました!「ラ・ストラーダのヴォリュームワン・バージョン Vol.2」です。
今年は初日に参戦し、またまた均一(LP700円・EP400円)ばかりで3枚買ってきました。
昨日聴いてノックアウトされた、ドナ・サマーのマッカーサーパーク。1999年51歳の時のライブ映像だがオリジナルの曲より断然カッコイイ。亡くなってちょうど10年。ライブで聴いてみたかったなぁ。
この日のライブは他の曲もバラでアップされているのでぜひどうぞ。どれもスバラシイ。
今日は用事もあって久しぶりに仙台へ。
このところタイミングがあわなくて(入れ換え日でお休みだったりして)なかなか行けていなかったイービーンズの古本祭りへ…
9階 古本まつり好評開催中!!|仙台駅前エンドー|イービーンズ
というより、今回はこちらのほうに時間的比重が…
9階 大レコードCD市 開催決定!!|仙台駅前エンドー|イービーンズ
そこでThe Three Degreesの日本版のドーナツ盤3枚ゲット!
Amazonで予約していた山下達郎の11年ぶりのニューアルバム『Softly』が届きました。
最初はスピーカーで聴いて、2度目はヘッドフォンで。ヘッドフォンでじっくり聴くと解像度がぐっと上がったような気がしてますますいいですなぁ。うちのステレオとヘッドフォンはこんなに音が良かったか?と思うくらいで、これは圧縮ファイルにしてしまうともったいないやつですっ。CDのまま聴きましょう。