iPhoneの音質向上を狙って購入したポータブルアンプソニーのPHA-1。
iPhoneでは良好に使えているのですが、iMac+Audirvanaというアプリで苦戦していました。
SONY PHA-1:Audirvanaで聴く(苦闘編) - now and then
昨日、上記の記事にコメントをいただきまして、おかげさまでプチプチノイズが解決しました!
iPhoneの音質向上を狙って購入したポータブルアンプソニーのPHA-1。
iPhoneでは良好に使えているのですが、iMac+Audirvanaというアプリで苦戦していました。
SONY PHA-1:Audirvanaで聴く(苦闘編) - now and then
昨日、上記の記事にコメントをいただきまして、おかげさまでプチプチノイズが解決しました!
さて、昨日の続きであります。「Stereo 2013年 1月号
」(本日現在amazon再入荷。楽天売り切れ…)付録のヘッドフォンアンプ付USB-DAC LXU-OT2を使ってみました編です。
まずはMacBook Air縲弑SBケーブル縲廰UX-OT2縲怎wッドフォン。とつないでこんな感じ。ケーブルは、付属のUSBケーブルではなく、別のオーディオ誌の付録を使用。
そうえば…ですが、先月末に2度目の修理サービスに出していたDENONのプリメインアンプ PMA-2000SEですが、2週間後に新品になって戻ってきました。どうやら不具合が起きたり起きなかったりで結局修理ができず、新品交換となったのです。
2度の修理で合計1ヶ月。アンプの無い日々は寂しかったのですが、新品交換なら同じ心配はしなくてすみます。サービスの方は帰りがけに「次にお会いするのはCDプレーヤーの時ですね」なんて言われてしまいました。そうなんですよね、CDプレーヤーはもう10年以上も使っているのです。予算の関係で一度に買い替えできなかったので…。壊れる前には買い替えたいとは思ってます。
ソニーのポタアン「PHA-1」が届いてから1週間経ちました。届いた直後はこんなことを書いていましたが…
SONY PHA-1をiPhoneやiPadに接続してみた。 - now and then
ちょっとベールがかかったようなこもった音になったようが気がしました。iPhone直がドンシャリな音だとすれば「シャリ」が無くなったような…。 ...
さて、本日もポタアン話が続きます。Macでハイレゾ音源を聴くための定番アプリといえばAudirvana Plusです。シェアウェアですが、15日間無料で使用することができます。
Audirvana | The Sound of Your Dreams
シェアウェアで49ドル、日本円だと4,000円程度です
SONYのポタアン(ポータブルヘッドホンアンプ)PHA-1の続きでございます。
テストも兼ねて「iPhone 4S(SIM無しなのでiPodがわり)+PHA-1」で通勤しております。iPhone 5とは別に…です。バッグが重たくなりました。それとケーブルの取り回しも難しい。本体をバッグの中に突っ込むと、イヤフォンのケーブル長が足りなくなります。オヤイデのリケーブル、1.0mでは短かったか?現状は、通勤用デイパックの外側のメッシュポケットに、ゴムバンドで止めたがっつりの状態のまま突っ込むのが一番収まりが良いようです。ボリュームつまみにもすぐアクセスできます。
待ちに待ったSONYのポータブルヘッドフォンアンプ「PHA-1」。iPhone 4Sと接続するとこんな感じです。iPhoneとPHA-1をつないでいるのは付属のケーブルです。ゴムバンドは側面の溝にひっかかるようになっていて、2本を渡してiPhoneとPHA-1を一体化させるのであります。
どうもiMacと昨日届いたPHA-1とAudirvana Plusというアプリケーションの相性が悪く、悪戦苦闘中のため、本日は休業させていただきます。
Audirvana | The Sound of Your Dreams
FLACファイルを再生するアプリケーションなのですが、MacBook Airではうまくいくことが、iMacでできずに悩んでいます…。
予約注文していた、ソニーのポタアン(ポータブルヘッドフォンアンプ)が先ほど届きました!ソニー製品久しぶりです。
PHA-1 | ヘッドホン | ソニー(公式サイト製品情報)
開封ギャラリーは続きをどうぞ。