山下達郎さんの、第2弾のライヴ映像配信が決まったので、今回もチケット購入しました。今回もMUSIC/SLASHからの配信です。
前回は当日の視聴でかなりドタバタしましたので、今回は当日までにどうするかちゃんと研究しなければ。
『TATSURO YAMASHITA SUPER STREAMING』視聴!チケット買って良かった! - now and then
山下達郎さんの、第2弾のライヴ映像配信が決まったので、今回もチケット購入しました。今回もMUSIC/SLASHからの配信です。
前回は当日の視聴でかなりドタバタしましたので、今回は当日までにどうするかちゃんと研究しなければ。
『TATSURO YAMASHITA SUPER STREAMING』視聴!チケット買って良かった! - now and then
高音質動画配信サービス「MUSIC/SLASH」による『TATSURO YAMASHITA SUPER STREAMING』の配信、あっという間に終わってしまいました。ライブ映像、とにかく音が良くて、ほぼ安定して見ることができました。本物のライブと一緒というわけにはいかないけれど、ライブ後の余韻含めてサービス満点でした。さすが達郎さん、音がいいんですよね。大満足です。
が、視聴にあたってはトラブルもありました。
7月30日に高音質動画配信サービス「MUSIC/SLASH」で配信される、『TATSURO YAMASHITA SUPER STREAMING』。
うちのiMacからAirPlayでApple TVに飛ばしてテレビ画面で視聴できることは、申込前のテストサイトで確認していました。しかし、せっかくなら音も良いほうがいいかなと、ステレオから音声出力できるようにセットしてみました。
BS12で2話ずつ放映中の、ドラマ「ムー一族」 | ドラマ・映画 | BS無料放送ならBS12(トゥエルビ)。昭和53年に放映されていたドラマです。
当時は若者に大人気。学校で、ドラマの中で石巻から生中継してたと話題になっていたのは覚えているのですが、私自身は見ていませんでした。その回が第17話でした。
きっと始まるに違いないと密かに待っていた、ドラマ「ムー一族」の放送が始まりました!やったー。
ドラマ「ムー一族」 | ドラマ・映画 | BS無料放送ならBS12(トゥエルビ)
また再び由利徹先輩や伴淳三郎の元気な演技が見られるのが楽しみ。加代ちゃん(ムーでデビューした岸本加世子)、ぐっと大人になりました。
amazon prime videoで独占配信されていた「スター・トレック:ピカード」が、昨日最終話となりました。毎週楽しみに観ていたので、シーズンが終わってしまって気が抜けました。
スター・トレックの新しいシリーズは、「スター・トレック エンタープライズ」のシーズン1までで観るのをやめていました。現在は「スター・トレック ディスカバリー」が放映中。どちらも「宇宙大作戦」時代の前のお話です。
一方こちらは、「スター・トレック ジェネレーションズ」のピカード艦長の、退役後のお話なのであります。1シーズンが10話しかなかったのであっという間でしたが、いやいや面白かった!家人様もプライムの料金は惜しくない(といっても私が払っているんだが…)と言っております。
(以下ネタバレあり。)
まだ最終回はこれから観るのですが、BS12で先日まで放送されていたドラマ「ムー」を録画して観ています。
ドラマ「ムー」 | ドラマ・映画 | BS無料放送ならBS12(トゥエルビ)
ムー (テレビドラマ) - Wikipedia
私はリアルタイムでは観ていませんでしたが、観ている友達はたくさんいました。子どもにも人気があったように記憶しています。私は9時以降のドラマは観なかったんですよね。でも今あらためて観るるとすごいドラマだったな思います。
amazonプライムで配信が始まった「スタートレック ピカード」、字幕版で観ました。
面白かった。長くシリーズを観てきたファンにはたまらないですな。続きが早く見たいです。これだけのためにプライムの年会費払っても惜しくないと思いました。あとで吹き替え版も観なくては!
昨日から、amazonのプライムvideoで「スター・トレック:ピカード」の配信が始まりました。「新スタートレック」のジャン=リュック·ピカード艦長のその後の人生を描くスピンオフドラマです。
この番組が始まることはかなり前から知っていて、ちゃんと字幕とか吹き替えになるのか確認してから考えようと思っていたのですが、字幕版・吹き替え版の両方で観られるようになっていました。
地方にありながら、実は通販としてはamazonはそれほど利用頻度が高くなかったりするので、プライムの会員にはなっていなかったのですが、これを観るためにまずは1ヶ月無料お試しから開始。配信が終わるまでは継続します。
少し前から噂が出ていた、アップルの純正ノイズキャンセリングなワイヤレスイヤフォンが本日急に発表されていました。