先日購入したradioSHARK 2。その後のわが家の状況についてレポートしたいと思います。
いよいよ本題のタイマー録音に挑戦ですが、まずは一番疑問に思っていたMac本体との連動をテストしてみました。
先日購入したradioSHARK 2。その後のわが家の状況についてレポートしたいと思います。
いよいよ本題のタイマー録音に挑戦ですが、まずは一番疑問に思っていたMac本体との連動をテストしてみました。
米国で最も広告料が高いと言われている、スーパーボウルのコマーシャル。今年のCMラインナップについての分析の記事がありました。
スーパーボウルの真の勝者は?--米研究者ら、fMRIで分析 - CNET Japan
記事そのものはちょっと固い内容ですが、こちらでは今年のCMを始め、アップルの1984も含めた過去の名作なども見ることができます。
Super Bowl Ads: 2007 - IFILM
Super Bowl Ads: Super Bowl Classics - IFILM
火曜日に衝動的に注文してしまったGriffin Technology Radio SHARK 2。出荷1-2週間という表示だったのでゆったり構えていたら、昨夜(木曜日)に早くも届きました!ギリギリ在庫アリだったのですね。
パッケージはこんな感じであります。
散るぞ悲しき 硫黄島総指揮官・栗林忠道 梯 久美子 新潮社 2005-07-28 by G-Tools |
著者がまさに「硫黄島からの手紙」を読んだことをきっかけにして、栗林中将と家族とのつながりを軸に、硫黄島の玉砕戦について書かれたドキュメンタリーです。
Macでは使えないので、今まであまり触れなかったマイクロソフトのiPod対抗製品・携帯型音楽プレーヤーZune。米国では14日から販売開始でしたので、あちこちでレポートが出始めています。なんだかんだ言っても多少は気になるので、日本語で読める記事をクリップしてみました。(本格的な使用感についてはまだこれからのようですが...。)
ITmedia News:Zune、予想通りのスロースタート
米Microsoft,盛り上がりに欠けるなか「Zune」を立ち上げへ:ITpro
【レポート】MSのメディアプレーヤー「Zune」米で発売開始、パッケージの中身は… (MYCOMジャーナル)
マイクロソフトZune届いた&ビデオ - Engadget Japanese
発売が発表されて、このところあちこちのブログで噂になっていたこれ。「ルパン三世」原作40周年記念企画商品「LUPIN THE BOX−TV& the Movie−」。
うむむ、これはとっても気になります。私は当時のアニメブームにのって、第2シーズンを夢中になって見ていた世代なのでした。
毎週(録画して)見ていたNHK BSの懐かしドラマシリーズ「アイ・ラブ・ルーシー」。残念ながら9月でおしまいとなり、10月からはなんと「奥様は魔女」が始まります。アメリカのオリジナルTV版です。この番組は民放のイメージがあったので、知ったときはちょっとびっくりしましたが、NHKのアナログBSも頑張っていますね。
NHKの公式サイト
懐かしドラマシリーズ「奥さまは魔女」
「アイ・ラブ・ルーシー」放映開始の時のエントリー
now and then: 今日はBSで「アイ・ラブ・ルーシー」
9月12日、AppleのShowtimeの直前、わが家ではちょっとした事件がありました。当日夜のエントリーでは...
その直後です...
新スター・トレック シーズン1 Vol.1 パトリック・スチュワート ジョナサン・フレイクス マイケル・ドーン Amazonで詳しく見る by G-Tools |
リリー・フランキー PRESENTS おでんくん DVD-BOX 3 佐々木望 秋山道男 八奈見乗児 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
そういえば一昨日、おでんくんDVD-BOX2を買った袋(赤いので袋に入っていても目立っていたのです)を下げて歩いている20前後の若い女性を目撃。やはり女性に人気?